LINEの「設定」画面から「パスコードロック」をオンにすると、より安全に使うことができる。さらに、第三者に悪用されているおそれがある場合は、「アカウント」→「ログイン中の端末」を確認してみよう。

LINE中級 疑問と悩み
「なりすまし」が心配だが、何に気をつけるべき?

LINEは携帯電話番号にひもづけて、一つの番号で一つのアカウントしか使えない仕組みになっているので、ほかのSNSに比べると第三者に乗っ取られる可能性は低い。

とはいえ、より安全に使うためには、「パスコードロック」が効果的だ。

LINEを使う際にパスコード認証が必要になり、安全性が向上する。

第三者に悪用されているおそれがある場合は、「アカウント」→「ログイン中の端末」を確認しよう。

LINEの安全性をさらに高めよう

画像1: 【LINEのなりすまし】確認方法は?対策はある?

LINEの「設定」画面で「パスコードロック」をオンに。

iPhoneは顔認証を割り当てることもできる。

画像2: 【LINEのなりすまし】確認方法は?対策はある?

LINEの「設定」で「アカウント」→「ログイン中の端末」を選択すると、第三者のログインを検知できる。

※本記事の解説画面は、特に記載のあるもの以外は基本的にiPhoneの画面を掲載しています。

解説/村元正剛(ITライター)、今西絢美(ライター)



This article is a sponsored article by
''.