ツイッターの機能「タイムライン」は便利な機能だ。だが、見るつもりのない動画のためにモバイルデータ通信の容量を消費することにもなる。自動再生をオフにしておくとムダ使いを抑止できるのでおすすめだ。

ツイッター入門 疑問と悩み
動画の自動再生をオフにしたい

タイムラインに表示されるツイートに動画がある場合、画面にそのツイートが出てくると、すぐに自動再生が開始される。

便利な機能に思えるかもしれないが、見るつもりのない動画のためにモバイルデータ通信の容量を消費することになる。

節約のためには、自動再生をオフにしておこう。

「設定とプライバシー」→「データ利用の設定」→「データセーバー」をオンにすると、自動再生されなくなる。

アカウトメニューから設定を開始する

画像1: 【ツイッター】動画の自動再生をオフにする方法

アカウントメニューで「設定とプライバシー」を選択し、「データ利用の設定」をタップする。

画像2: 【ツイッター】動画の自動再生をオフにする方法

データセーバー」をオンにすると、自動再生されなくなるので、データ通信のムダ使いを抑止できる。

※本記事の解説画面は、特に記載のあるもの以外は基本的にiPhoneの画面を掲載しています。

解説/村元正剛(ITライター)、今西絢美(ライター)



This article is a sponsored article by
''.