【Google翻訳の使い方】オフラインモードやスピード翻訳、リアルタイム翻訳など マスターしておきたい便利ワザ5選

Android

「Google翻訳」アプリは、シンプルな「テキスト翻訳」機能以外に高度な機能をたくさん備えている。カメラを使った「リアルタイム翻訳」や「オフライン翻訳」などの便利ワザをマスターすれば、海外旅行時に役立つのはもちろん、海外通販やワールドニュースなどもよりスムーズに利用できる。ここではGoogle翻訳の便利な使い方を解説する。

「Google翻訳」を使いこなそう

高い翻訳精度を誇る「Google翻訳」アプリを愛用している人は多いと思うが、シンプルな「テキスト翻訳」機能だけを使っているのはなんとももったいない。

Google翻訳
URL:https://translate.google.co.jp/?hl=ja
iOSダウンロード
Androidダウンロード

Google翻訳にはカメラを使った「リアルタイム翻訳」を始め、「オフライン翻訳」など、高度な機能が多数備わっている。こうした便利ワザをマスターすれば、海外旅行時に役立つのはもちろん、海外通販やワールドニュースなどもよりスムーズに利用できるようになるはずだ。

(1)アプリの画面を素早く翻訳する

ホーム画面に翻訳したい文章を入力するか、アプリなどからテキストをコピーして翻訳を実行する──これが「Google」翻訳の最も基本的な使い方だろう。

とはいえ、翻訳の都度、こうした操作を行うのはやはり面倒だ。

そこでオススメしたいのが、外国語を素早く翻訳できる便利ワザの活用だ。

Androidの場合は「タップして翻訳」機能を使えば、範囲選択した文章を直ちに翻訳可能。一方、iOS端末は「タップして翻訳」は非対応だが、3DタッチやGboradを利用すれば操作の手間を大幅に省ける。

タップして翻訳(Android端末のみ使用可能)

「タップして翻訳」を有効にするには、事前の設定変更が必要となる。

まず「Google翻訳」を起動し、サイドメニューの「設定」をタップ。

「タップして翻訳」をタップ。

「有効にする」のスイッチをオンにする。

「オンにする」をタップ。

フローティング表示の設定画面で「権限を許可」のスイッチをオンにし、「戻る」キーを押してGoogle翻訳に戻る。

設定画面を閉じる。これで「タッチして翻訳」が有効になる。

タップして翻訳」を実行する際は、まず翻訳したい文章をコピーし、丸型の翻訳アイコンをタップ。

翻訳結果がウィンドウで表示される。

3Dタッチで翻訳を即実行する(iOS端末のみ利用可能)

iOS版「Google翻訳」では「タップして翻訳」は使えないが、代わりに「3Dタッチ」を利用すれば翻訳の手間を大幅に省ける。

まず翻訳したい文章を選択してコピーする。

ホーム画面からGoogle翻訳アプリのアイコンを軽く押して、「クイックアクション」を表示。メニューから「貼り付けて翻訳→日本語」をタップする。

Google翻訳アプリが開いて、翻訳結果が表示される。

(2)「Gboard」を使ってキーボード入力を即翻訳

メールやメッセージなどでのやり取りを外国語で行う際に、いちいち「Google翻訳」を介するのはなんとも野暮ったい。

例えば、英文でメールを作成する場合も、まずGoogle翻訳で日本語を入力し、英語に変換。その後、その英文をコピーして、メールアプリにペーストするといった具合にとてもスマートとは言い難い。
もちろん、長文を作成する場合は、相応にコピー&ペーストの回数も増えていく。

これでは外国語でコミュニケーションを取るのが、ついおっくうになっても致し方ないだろう。

そんな手間を大幅に省いてくれるのが、日本語入力システム「Gboard」を使った翻訳だ。

Gboardを使えば、キーボードで入力した文章を即座に外国語に変換できるので、コピー&ペーストの手間は一切なし。しかも、翻訳エンジンにはGoogle翻訳を使用しているので、翻訳精度も申し分なしだ。

「Gboard」の翻訳機能を利用する(iOS/Android)

Gboardを利用するには、日本語入力システムとして同アプリを設定する必要がある。

まずは下記のリンクからGboardをインストールしよう。

・iOS版「Gboard」はこちら
・Android版「Gboard」はこちら

インストールが済んだら、端末設定から「Gboard」をキーボードとして登録すれば準備完了だ。

翻訳機能を利用する際は、まずテキスト入力前にキーボードとしてGboardを選択しよう。

iOSの場合

Androidの場合

次にキーボードを表示させて、iOS端末の場合はキーボード左上の「G」マークをタップ。

Androidは「…」をタップする。

iOSの場合

Androidの場合

「翻訳」をタップして、翻訳機能を起動する。

iOSの場合

Androidの場合

翻訳したい文章を入力する。
英語以外の言語に翻訳する場合は、「英語」をタップして目的の言語を選択しよう。

文章の入力が完了したら、iOS端末の場合はキーボードの「翻訳」をタップ。これで画面上に訳文が入力される。

Androidは日本語を入力するたびに訳文が画面に自動挿入されていくので、特に翻訳を実行する必要はない。

iOSの場合

Androidの場合

(3)カメラを使ってリアルタイム翻訳

海外旅行中はもちろん、国内にいても、街なかの看板や広告など、ちょっと気になる外国語を目にする機会はなにかと多いだろう。しかし、アプリをいちいち立ち上げて翻訳するのは手間だし、釈然としないままスルーしている場合もあるだろうが、見逃した情報が実は重要だったり、思いのほか役立つ内容だったりすることは多々あるものだ。

とはいえ、外国語をテキスト入力で書き取るのは面倒だし、英語ならともかく、まったく馴染みのない言語の場合はキーボード入力もままならないことすらある。

そんなときこそ、「リアルタイム翻訳」機能の出番だ。看板やチラシなど、翻訳したい対象物をカメラで写すだけでリアルタイムで日本語に置き換えてくれる。

リアルタイム翻訳はメイン画面の「カメラ入力」アイコンをタップするだけで利用できるので、まったくの手間いらず。スマホの操作が苦手なビギナーやシニアでも、抵抗感なく使えるはずだ。

リアルタイム翻訳の使い方

まずメイン画面の「カメラ入力」アイコンをタップ。

ファインダー画面が表示されたら、翻訳したい文章にフォーカスを合わせる。

リアルタイム翻訳が実行され、外国語が日本語に置き換わる。
なお、翻訳精度が低い場合には、言語を自動検出ではなく指定すると改善されることが多い。

翻訳結果を保存したい場合は、まず「スキャン」ボタンをタップ。
スキャンモードに切り替わったらシャッターボタンをタップして、写真を撮影する。

白枠部分をタップして翻訳したい箇所を選択。もしくは、「すべて翻訳」をタップして全文翻訳も指定できる。

翻訳結果が表示されたら、右端の「→」をタップ。

メイン画面に詳細な翻訳内容が表示される。

(4)オフライン翻訳ならネット不要

「Google翻訳」を利用するには、通常インターネット接続が必要となるが、場所によってはスマホでネットにつなげない場合もあろだろう。例えば、海外旅行時に頼りにしていたGoogle翻訳が使えなくて大慌て、なんていう最悪の事態は御免こうむりたいものだ。

こうした窮地を未然に防いでくれるのが、他ならぬ「オフライン翻訳」機能だ。あらかじめ翻訳に必要な言語データをダウンロードしておくことで、ネット環境が使えない場所でもテキスト翻訳を利用できるようになる。

例えば、海外に出かける際は現地の言語をあらかじめダウンロードしておけば、ネットが使えなくても問題なく翻訳をこなせる。

なお、「英語」は初期状態で導入済みなので、別途ダウンロードする必要はない。

オフライン翻訳の使い方

まずGoogle翻訳の「設定」→「オフライン翻訳」を開き、画面右上の「+」をタップ。続いて、リストからダウンロードしたい言語をタップして選択する。

ウィンドウ上の「ダウンロード」をタップ。

ダウンロードが完了すると、オフライン翻訳のリストに取得した言語が加わる。

なお、外国語を日本語に翻訳するには当然「日本語」データも必要となる。事実上、オフライン翻訳には必須といえるので、かならず「日本語」もダウンロードしておこう。

試しにオフライン状態にしてみたが、正常に翻訳された。

ただし、オフライン翻訳で利用できるのは、基本的にテキスト翻訳のみ。リアルタイム翻訳や手書き翻訳は使えないなど、制限も多いのであらかじめ注意しよう。

(5)入力が難しい言葉は手書き翻訳が便利

英語はともかく、世界の言語にはキーボード入力すらままならない言葉も多い。

あらかじめ使用する言語に応じたキーボードを準備する手もあるが、滅多に使わないキーボードを追加すると、どうしても文字入力の使い勝手が悪くなる。

さらに、言語によっては、キーボード上の文字種すら区別できない可能性もある。わかりやすくいえば、漢字の読みがわからなくて入力できない経験をした人は多いと思うが、要はあれと似たような状況といえる。

そんなときに便利なのが「手書き入力」機能だ。見た目を頼りに文字を手書きすれば、文字の読みすらわからない言葉でも曲がりなりにも翻訳できる。

一方、手書き翻訳には、海外でのコミュケーション手段として柔軟性のある「筆談ベース」を確保できるという大きなアドバンテージもある点も見逃せない。

というのも、音声翻訳は騒がしい場所だと認識率がどうしても下がるし、会話のクセや方言にもなかなか対応し難いため、なかなか円滑に意思疎通が図れないケースがあるからだ。

しかし、筆談ならそうした心配はないし、会話と違って自ずと伝えたい内容も簡潔になるため、円滑に要件を伝えられる。他の機能とともに、使い方を覚えておいてソンはないはずだ。

手書き翻訳の方法

メイン画面の「手書き入力」をタップ。

下半分のエリアに1文字ずつ手書きする。
画面右下のキーをタップすると削除、手書き入力エリアが空白時に画面下部中央をタップするとスペースを挿入可能だ。

手書き文字が間違って認識された場合は、手書き変換の候補一覧から正しい文字種を選ぼう。

まとめ

急速なグローバル化やインバウンド政策などの影響もあって、現在はビジネスのみならず、日常生活でも外国語コミュニケーションが必要な機会は増えている。
そんなときのお助けツールとなるのが「Google翻訳」だが、相手と円滑に意思疎通を図るためには、知っている機能が多くあるのに越したことはない。「タップして翻訳」「リアルタイム翻訳」など、便利な翻訳機能を駆使して、気の置けない異文化交流を満喫してほしい。

◆篠原義夫(フリーライター)
パソコン雑誌や家電情報誌の編集スタッフを経て、フリーライターとして独立。専門分野はパソコンやスマホ、タブレットなどのデジタル家電が中心で、初心者にも分かりやすい記事をモットーに執筆活動を展開中。

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット