【スキャンアプリのおすすめ】メモや書類をデジタル化する無料アプリ2選

Android

「Office Lens(オフィス レンズ)」は、マイクロソフトが提供するスキャンアプリ。最大の特徴は、同社のオフィスアプリやクラウドサービスと連係できる点にある。また、「一太郎Pad(イチタロウ パッド)」ならOCRの面でより秀逸な性能を実現している。

メモや書類をサッとデジタル化できるスキャンアプリ

新聞や雑誌の記事をスクラップしたり、出先で気になったポスターやチラシ、時刻表などの情報をメモしたりするのにスマホのカメラを使うのは、もはや日常のことだ。

最近は、名刺や書類などを、平面的に見やすく、メリハリのある明るさで撮影できる「スキャンモード」を備えたスマホカメラも珍しくない。

今回は、そんなスマホカメラのスキャナー的な活用を、さらに一歩推し進めるアプリを2本紹介したい。

Microsoft Office Lens
提供元:マイクロソフト

iPhoneの方はコチラ

Androidの方はコチラ

Office Lens(オフィス レンズ)」は、マイクロソフトが提供するスキャンアプリ。最大の特徴は、同社のオフィスアプリやクラウドサービスと連係できる点にある。

左の画面は「特選街」の記事の一部をスキャンしているところ。アプリを起動し、誌面の保存したい箇所を撮影して「完了」をタップすると、画像、PDF、「Word」「PowerPoint」などの各種形式に変換してくれるほか、「OneNote」「OneDrive」などへの保存もサポートする。

今回は「Word」形式で保存してみたが、このデータはスマホの「Word」アプリはもちろん、パソコンの「Word」で開いて、文字の編集や飾り付けなどを行うことも可能。

OCR(画像を文字データに変換する機能)性能は完璧とはいかないが、一から文字を入力していくのに比べれば、はるかに楽だ。

文字を読み込んで「Word」ファイル化が可能

誌面の一部をカメラで読み取って、各種ファイル形式に変換することができる。

「Word」文書として保存することが可能。文字サイズやフォントも変更できる。

一太郎Pad
提供元:ジャストシステム

iPhoneの方はコチラ

Androidの方はコチラ

OCRの面でより秀逸な性能を実現しているのが、ジャストシステムの「一太郎Pad(イチタロウ パッド)」。

そもそもは同社の「一太郎」との連係を図るアプリだが、「一太郎」ユーザーでなくても利用可能。読み取ったデータは各種アプリで共有することができる。

スピーディかつ高精度に文字を認識できる

誌面の中で、読み取りたい部分を指定してトリミングをかけることができる。

テキストでの保存に特化しているぶん、OCRの精度は「Office Lens」よりも高い。

文/特選街編集部

スポンサーリンク
AndroidiPhoneアプリガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー