【HDDやSSD】データ抹消は専門業者やアプリを利用しよう!おすすめは「DiskRefresher3 SE」

アプリ

データを完全に消去するには、抹消アプリが便利だ。アイ・オー・データの「DiskRefresher3 SE」(ディスクリフレッシャースリー エスイー)は無料で配布されている。有料版では、より強力な消去方法が選べるので、万全を期したい人はそちらを利用するといい。

Windowsのセキュリティの疑問と悩み
HDDやSSDを捨てるとき、正しいデータの抹消方法は?

HDDやSSDといったストレージのデータは、単に削除やフォーマットしただけでは、いとも簡単に復元できてしまう。「データは消したから」と安心していると、思いがけず情報流出などの被害に遭う場合がある。

ストレージのデータを完全に消去するにはいくつかの方法があるが、最も一般的なのは抹消専用のアプリを利用するやり方だろう。

抹消アプリは多種多様にあるが、アイ・オー・データでは「DiskRefresher3 SE」(ディスクリフレッシャースリー エスイー)を無料で配布。有料版では、より強力な消去方法が選べるので、万全を期したい人はそちらを利用するといい。

「DiskRefresher3 SE」は無料

予期せぬ情報漏えいを防ぐデータ抹消アプリ。アイ・オー・データ機器製のアプリだが、同社以外のストレージでも利用可能だ。

「DiskRefresher3 SE」の入手先
https://www.iodata.jp/ssp/soft/data/back/dr.htm

もう一つは、物理的にストレージを破壊してしまう方法だ。作業中のけが防止のため、専門業者に依頼するのがおすすめだ。

物理破壊サービスの利用もおすすめ

ソフマップの「HDD破壊サービス」は、1台当たり1020円かかるが、希望者には目の前で物理的に破壊してくれるので、安心感がある。

解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
アプリガジェット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー