エクセルの「セル」で1項目だけがちょっと長いために全体を変更するのは面倒だ。そこで、そのセルの中の文字だけを自動的に小さく表示し左右の幅に収める方法を解説する。「セルの書式設定」を開いて、「配置」画面で「縮小して全体を表示する」にチェックを付けるだけだから簡単だ。
王道ワザ
「1項目だけちょっと長い」といったモヤモヤを解決
長い文字列を縮小してセル内に1行で収める
セルの幅より長い単語や文章を入力したとき、右のセルが空白だと全体が表示されるが、右に何か入力されていると途中で見えなくなる。この場合、最も長い項目に合わせてセル幅を広げるのが基本だが、表の収まりや印刷の関係で広げたくないことがある。
対象となる項目が少ない場合は、文字サイズを縮小することで解決するといい。対象のセルを選んで「ホーム」画面の「フォント」欄で文字サイズを縮小してもいいが、ここで解説するやり方のほうがスマートだ。
「Ctrl+1」
❶文字サイズを調整したいセルを選んで[Ctrl]と[1]を同時に押す。
❷「セルの書式設定」が開く。「配置」画面で「縮小して全体を表示する」にチェックを付けて「OK」。
❸設定したセルの中の文字が自動的に小さくなって左右の幅に収まった。
この方法を使うと、入力内容を変更して文字列の長さが変わっても自動的にセル幅に合わせて文字の大きさが再調整される。
■解説/下島 朗 [エントラータ]