【YouTube便利ワザ】再生位置を指定してピンポイントで共有する方法

ガジェット

ここでは、YouTubeで再生位置を指定して友だちと簡単に共有できる方法を解説する。ピンポイントで見せたい場面の再生位置を指定したURLを送るといい。指定の方法は、動画URLの末尾に「?t=000」と書き足すこと。

YouTubeの便利ワザ

YouTubeで再生位置を指定して共有する方法

「YouTube」の動画にアクセスするURLをメールなどで送ると、相手は動画を最初から見ることになる。

ピンポイントで見せたい場面がある場合は、再生位置を指定したURLを送るほうが親切だ。

指定の方法は、動画URLの末尾に「?t=000」と書き足せばいい

000は秒を表し、冒頭から5分後を見せたい場合は「?t=300」となる。このURLをクリックすると、動画は指定した時点から再生される。

再生したい場面の秒数を指定すればOK!

YouTube
提供元:Google LLC
iPhone Android

方法は、見せたい動画のURLの末尾に「?t=」と任意の秒数を書き足すだけだ。

冒頭から75秒後なら「075」と足せば、相手側ではその時点から再生される。

■解説/福多利夫(フリーライター)