【ワークマン】耐久性が高いと話題の「撥水キャンバスデッキシューズ購入レビュー 天気を気にせずガンガン履ける!

暮らし・生活・ペット

この記事では、ワークマンの人気商品を実際に購入して使用した感想をレポートしていきます。今回は、水や汚れに強い「耐久撥水キャンバスデッキシューズ」をレビュー。デッキシューズの選び方、同商品の基本情報、実際に履いてみた個人的な感想や評価もまとめました。ぜひ参考にしてみてください。(ワークマン調査隊36)

評価者のプロフィール

2児の母として子育てに励むライターママ。生活を快適にするグッズ、おしゃれな最新商品に常に目を光らせている。子どもの頃から釣りが好きで、アウトドア系の商品もリサーチ中。物欲を抑えるためにものすごいパワーを使っている。

デッキシューズの選び方

ママが履く靴には耐久性が必須!

子育て中はヒールやパンプスのような女性らしい靴を履く機会が少なく、我が家の靴箱にはスニーカーばかり。足元のおしゃれをあきらめたくないので、なるべくデザインや履き心地にはこだわっているつもりです。しかし先日雨が降った日に、一番丈夫だったスニーカーの底が剥がれて履けない状態に。新しい靴を探すため、耐久性が高いと噂の「デッキシューズ」と呼ばれる靴について調べることにしました。

船乗りのために作られた滑りにくいシューズ

デッキシューズはスニーカーによく似た形で、ヨットやボートなど船の甲板(デッキ)で履くための靴。甲の部分には濡れても大丈夫なレザー素材が使われ、底の部分は切れ込みや波線が刻まれた滑りにくいラバーソールになっています。

基本的な形は、くるぶしの出るローカットに短めの靴紐が結ばれたデザイン。中には靴紐のないスリッポン型のデッキシューズなどがあり、楽に履ける点が人気です。最近はレザー以外に、キャンバス地などのカジュアルな素材を使用した靴も。底が柔らかくて軽量なので、男女問わず気軽に履けますよ。

春から夏にかけての暖かい時期に履くイメージがありますが、最近ではスウェードを用いた秋冬デザインのシューズも数多く販売されているよう。毎日履いても壊れにくく、年間通して愛用できるシューズです。

デッキシューズを履くなら、ソックスはくるぶしの出るデザインがおすすめ。足首を出すことで軽やかな印象になり、シューズのデザインが引き立つコーディネートになります。スニーカーと同じように履きこなせるため、合わせるファッションはパンツでもスカートでもOK。服と靴の色味を合わせれば、統一感のある活発なコーディネートの完成です。

「耐久撥水キャンバスデッキシューズ」を買ってみた

価格は?

今回私が購入した靴は、ワークマンの「耐久撥水キャンバスデッキシューズ」。汚れが落ちやすい素材を使用し、雨の日でも安心して履けるデッキシューズです。これだけ高性能なのに、価格は1500円(税込)とお手頃。毎日履ける頼もしい靴ですね。

workman.jp

特徴は?

4パターンあるカラーバリエーションの中から、私が選んだのはオレンジのデッキシューズ。つま先とかかとの部分にグレーが取り入れられ、華やかなのに派手すぎないカラーリングが気に入りました。

三菱商事ファッションが開発した高水準の耐久撥水素材を使用していますが、見た目はキャンバス地のスニーカーと変わらない質感。水だけでなく汚れにも強いので、船上やタウンユース以外にアウトドアでも使えます。

Sサイズを履いてみた

23.5cmの私にはSサイズがピッタリ

男女兼用と聞いてサイズ感が少し不安でしたが、Sサイズは私の足にぴったり。横幅が狭く、細身なシルエットが印象的です。フィット感を重視したデザインでありながら、生地や底のラバーが柔らかいため窮屈さは全くありません。

足のサイズ23.5cmの女性が着用

オレンジとグレーのツートンカラーはどこか大人っぽさがあり、落ち着いたカラーのファッションと相性が抜群。今回は黒いパンツを履きましたが、ベージュやブラウンのスカートにも合いそうですね。

【ワークマン調査隊】購入レビューまとめ

デッキシューズで元気なコーディネートに!

長く履ける「耐久撥水キャンバスデッキシューズ」

購入した人からは、「おしゃれな靴をガンガン履けるなんてうれしい」「撥水性があるから天気を気にせず履けるのがいいね」「カラーリングが可愛くてお気に入りです」といった反響が。個性的なデッキシューズを取り入れれば、毎日のコーディネートがさらにおしゃれになるかも?

耐久撥水キャンバスデッキシューズ
▼耐久撥水▼横幅が狭めのフィットスタイル▼素材/綿・合成ゴム▼重量/約360g(26.0cm・片足)

◆文・撮影=井上琴美(編集ライター)
※価格や情報は記事作成時のものです。

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース