【コンビニおつまみ】ファミマの「炭火焼き鶏ハラミ」は鶏の希少部位が味わえる!意外と知らない豆知識とともにアラサー男性が徹底リポート

グルメ・レシピ

この記事では、評判のコンビニおつまみを実際に食べた感想をレポートしていきます。今回は、ファミリーマートの「炭火焼き鶏ハラミ」をレビュー。独特な食感が話題となり、ネット上でも「“コリコリ”とした歯ごたえが最高」「ハラミがリーズナブルな値段で食べられて幸せ!」などと大好評のおつまみです。同商品の基本情報や、実際に食べた際の個人的な感想や評価もまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

評価者のプロフィール

休日はアウトドアにいそしむ一方で、平日の暇な時間は最新グッズのチェックに夢中。大学卒業後は編集プロダクションで勤務し、30歳を機に独立した。主にモノ系・レビュー系の記事を得意としているが、食レポのし過ぎで太ってきた気がする。

鶏肉の希少部位・ハラミをファミリーマートで発見!

鶏肉の中でも希少な部位とされている“ハラミ”。独特な食感はもちろん、ジューシーな肉汁も堪能できます。そこで今回は、8月25日に登場したファミリーマートの「炭火焼き鶏ハラミ」320円(税込)をご紹介。お酒のおつまみにピッタリな鶏のハラミを、炭火で焼き上げた一品です。ネット上でも好評のようで、「“コリコリ”とした歯ごたえが最高。ビールやサワーと組み合わせると箸が止まらない」「まさに悪魔的な美味しさ! 焼き鶏屋を上回るクオリティーだね」などのコメントが寄せられていました。さっそく購入してきたので、食感や風味を確かめていきます。

鶏肉とは思えない歯ごたえに感動…

そもそも、読者の皆様は“ハラミ”がどこの部分なのかご存じでしょうか? 実は骨盤の“横隔膜”と呼ばれる部位のことで、一説では“1羽から数gしか取れない”と言われています。同商品はかなりリーズナブルなお値段ですが、パッケージに入っている内容量は約65g。珍しい部位にも関わらず、手が出しやすいお値段のところも高ポイントですね。

冷たい状態で販売されているため、まずは500Wの電子レンジで1分ほど加熱していきましょう。レンジから取り出してみたところ、湯気とともに“炭火”のこうばしい香りがふわり。肉の表面には黒い焼き色がついており、ほろ苦い風味にも期待が高まります。

さっそく口に運んでみると、ジューシーな肉汁が溢れ出してきました。噛めば噛むほど鼻を抜ける炭火の香りは、ハラミの旨味とも相性バツグン。水あめや醤油、みりんなどで味つけされているので、予想以上に甘辛いテイストです。

鶏ハラミはもも肉や胸肉のような“しっとり感”は残っていませんが、食べ続けていると言葉に表せない食感がやみつきに。お酒のおつまみだけでなく、白いご飯もどんどん進みますよ。

ズボラな男性にもピッタリな「炭火焼き鶏ハラミ」

実際に味わった人からは、「晩酌のおつまみに丁度良い塩加減。甘辛いタレのおかげでビールが一層美味しく感じる」「まるで“貝ヒモ”のような食感にハマりそう…。ネギや七味をトッピングすればサッパリといただけます」「炭火の風味が際立っていてめちゃくちゃ美味しい」といった声が続出。今回私はお皿に移して実食しましたが、どうやら三角形のパッケージはお皿にも変身するようです。洗い物が面倒に感じる人にもおすすめな「炭火焼き鶏ハラミ」。ファミリーマートに立ち寄った際は、ぜひ手に取ってみてはいかが?

◆文・撮影=植松英明(編集ライター)
※価格や情報は記事作成時のものです。

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース