【子供服の収納】増え続ける子供服の片付け方 普段着の目安は週5日の平日に不自由しない枚数

暮らし・生活・ペット

増え続ける子ども服は、必要な枚数を決めましょう。着ない服はタンスのこやしになるだけです。ゆとりある収納で子どもが選びやすくすることが大切です。【解説】カール友波(お片づけプレゼンター)

著者のプロフィール

カール友波(となみ)

大阪芸術大学デザイン学科インテリア専攻卒業。整理収納アドバイザー1級。整理収納アドバイザー2級認定講師。子育てが一段落した後、大手家事代行会社のお片づけ部門を立上げ、様々なお客様のニーズに応えながら整理収納サービスに邁進。独立後、埼玉県内、都内、首都圏を中心に整理収納アドバイザー2級認定講座、「親子で学ぶおかたづけ」などのセミナーを開催。「カールく明るくお片づけ」のキャッチフレーズで重苦しくなりがちなお片づけがその人なりのペースでできると評判を呼ぶ。日本ではじめて生涯教育としてのお片づけ=「かたいく」を提唱し、普及に努めている。
▼お片づけアドバイス(公式サイト)
▼リアルおかたづけ(ブログ)
▼カール友波(Facebook)

本稿は『子どもがどんどん整理整頓したくなる!お片づけ帖』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。

子供服の収納のコツ

洗濯の頻度で必要な枚数を決め、着そうにないモノは思い切って処分しましょう

お古やプレゼントでもらったり、かわいいからとついつい買ってしまったり……。多すぎる子ども服の収納に困っているお家は多いですが、体は一つなので、着られる服の量はだいたい決まっているはず。

洗濯の頻度や子どもの個性、家族の暮らし方などで、どれくらいの服が必要か「快適な枚数」を考えましょう。普段着は週5日の平日に不自由しない枚数を最低限として、おしゃれを楽しみたい場合はその分を足しますが、収納に入る量までとします。

まだ着られる洋服

まだ着られる洋服でも、結局は着ていないのなら、持っていても仕方がありません。高価な服や親が気に入っている服は手放しにくいものですが、子ども服はフリーマーケット、ネットオークション、寄付などで、次の方に喜んで使ってもらえると気持ちを切り替えましょう。

もう着ない服

着ない服は、体型に合わない、親は気に入っていても子どもは気に入らない、着脱しにくい、ほかの服と合わせにくいなどそれなりの理由があるので、取っておいても結局は着ることはなく、タンスのこやしになるだけです。

小学生になったら、自分の服は自分で用意して着てもらいたいもの。そのためには、数を減らしてゆとりある収納で選びやすくすることが大切です。

イラスト/アィ。

なお、本稿は『子どもがどんどん整理整頓したくなる!お片づけ帖』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。下記の本は、知りたい情報の全文がコンパクトにまとまった一冊です。詳しくは以下のリンクをご参照ください。

子どもがどんどん整理整頓したくなる!お片づけ帖 [ カール友波 ]
カール友波 永岡書店片づけ 子どもの片づけ 育児 おかたづけ育 片付け かたす 収納 整理整頓 学校では教えてくれない 小学生の コドモ ガ ドンドン セイリ セイトンシタクナル オカタズケチョウ カール トナミ 発行年月:2016年04月 予約締切日:2016年04月05日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784522434260 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 その他
¥ 1,210
2020-11-09 12:21

※(11)「子どものモノの整理整頓(大量プリント)」はこちら

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー