パナソニックDC-S5をレビュー!LUMIX S1系モデルのサイズ・重量に抵抗を感じていた人におすすめ

レビュー

パナソニック「DC-S5」を実際に使ってみた。LUMIX S1シリーズよりも小型・軽量化されたボディに、撮影機能を凝縮。AF追従精度が向上した「リアルタイム認識AF」や、強力な手ブレ補正システムなど、快適な撮影をサポートしてくれる。これまでのS1系モデルのサイズ・重量に抵抗を感じていた人におすすめだ。

今回のテストアイテムはこちらパナソニック「DC-S5」

実売価格例:27万5000円(ボディ)

●プロフィール
同社、LUMIX(ルミックス)S1シリーズよりも小型・軽量化されたボディに、撮影機能を凝縮。AF追従精度が向上した「リアルタイム認識AF」や、強力な手ブレ補正システムなど、快適な撮影をサポートする機能を搭載する。

SPEC
●撮像素子/フルサイズCMOS(約35.6mm×23.8mm)●有効画素数/約2420万●レンズマウント/Lマウント●記録画素数/最大6000ドット×4000ドット●ファインダー/0.39型(約236万ドット)、倍率:約0.74倍、視野率:約100%●ISO感度/100〜5万1200、拡張下限50、上限20万4800●連続撮影速度/最高約7コマ/秒●液晶モニター/3.0型(約184万ドット)●記録媒体/SD/SDHC/SDXC(UHS-II、UHS-I対応)●電源/専用リチウムイオン●サイズ/幅132.6mm×高さ97.1mm×奥行き81.9mm●重量/714g

小型・軽量化されたが、ボディ剛性は高い

S1系モデルよりも小型・軽量化されたマグネシウム合金フレーム採用のボディだが、手にすると剛性の高さを感じる。また、グリップの大きさや形状も適切で、手にフィットする。ただ、AFエリア移動などに使用するジョイスティックが小さいせいか、上下左右の操作中に中央を押してしまい、操作が中断するケースもあった。

◾️3.0型バリアングル式モニターを採用

3.0型モニターは、自分撮りも可能なバリアングル式。モニターを引き出しやすくするために、枠部に指掛かりなどがあるといいのだが。

5軸方式のボディ内手ブレ補正は、5.0段分の手ブレ補正効果が期待できるもの。低速シャッターによる手持ち撮影でも、その効果が実感できた。さらに、手ブレ補正を搭載するSシリーズレンズを使えば、ボディとレンズを連動させる「Dual I.S.2」で、最大6.5段の高い補正効果を得ることができる。

◾️低速シャッターでも手ブレ補正の効果大

低速シャッター特有の水流描写が印象的。補正効果5.0段のボディ内手ブレ補正により、低速1/2秒の手持ち撮影でもシャープに写せた。

AFコンティニュアス時の連写速度に不満

「デュアルネイティブISOテクノロジー」搭載の有効2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、最新世代の「ヴィーナスエンジン」。この組み合わせにより、高感度時のノイズが抑制され、高精細で自然な質感描写が得られる。実写結果でも、最高感度のISO5万1200でも予想以上に低ノイズで、細部描写もしっかり。また、低感度から超高感度まで、階調や色再現が安定していた。

だが、高速連写の速度は、AF追従時(AFコンティニュアス)で約5コマ/秒と不満。また、「RAW+JPEG」時の連続撮影可能枚数も、20枚台と少なめである。

ただし、AI技術を応用したリアルタイム認識AFは、新たに頭部認識が可能になるなど、AF機能はより進化。高速連写や大量枚数の撮影を必要としない人物撮影では、快適で良好なピント精度が得られるだろう。

これまでのS1系モデルのサイズ・重量に抵抗を感じていた人におすすめしたい。

おすすめ度…A

ボディとレンズが連動した高い手ブレ補正効果を実現。高感度の描写も良好

ココが〇
高品位で剛性の高いマグネシウム合金製の小型・軽量ボディ。デュアルネイティブISOテクノロジーによる低ノイズなど高画質を実現。

ココが✖️
AF追従の高速連写が約5コマ/秒と遅めで、連続撮影可能枚数も少ない。ジョイスティックが小さいため、少し使いづらい。

※文中の「オススメ度」は、「A+」から「C-」までの9段階評価になっています。

※価格は記事作成時のものです。
解説/吉森信哉(フォトグラファー)

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット