【スマホ料金値下げ】各社動いた!サブブランド(ワイモバイル・UQモバイル)や楽天モバイルに注目!健闘中の格安SIMも紹介

ガジェット

5G対応の新しいiPhoneが販売開始となり、Androidも5G対応端末が続々登場と、スマホは新製品ラッシュ。また、キャリアや料金プランも新展開が相次ぐ。ここでは、キャリアの通信料金値下げと、サブブランド&楽天の大容量プラン、eSIMについて解説していこう。

携帯料金はもっと下がる!? 現在のプランと料金を確認しよう

キャリアの通信料金値下げ

2020年9月に就任した菅義偉首相は、官房長官だったときから携帯料金の値下げに積極的で、日本の携帯電話料金は海外に比べて高く「4割ほど値下げする余地がある」と明言している。大手3キャリアは、相次いでこの要望に答えるプランの導入を発表している。

楽天モバイルは契約事務手数料やMNP転出手数料の無料化を発表。ソフトバンクも、ワイモバイルを含めMNP転出手数料を2021年春にも撤廃すると表明している。

これまでも、携帯電話キャリアは、端末料金と通信料金の分離、解約違約金の値下げ、端末代金の割引額を上限2万円に制限するなどの施策を実施してきた。2019年6月にドコモが開始した「ギガホ」など、各社の現行プランは、従来プランより最大4割安くしたプランだ。

すでに新規加入を停止している旧プランを契約している人は、現行プランに変更すると支払い額が安くなる可能性がある。特に、家族で同じキャリアを利用している場合は割引額が大きいので、確認してみるべきだ。

●自分の料金プランと料金を確認しよう

【ドコモの場合】
■2015年9月以降の例(料金は税抜き)

項目 プラン名称 月額料金
基本料 カケホーダイ
ライトプラン
(スマホ/タブ)
1700円
※1回5分以内の通話無料
データ通信 ベーシック
パック
2900〜7000円
(1G〜20Gバイトまでの段階別プラン)
インターネット
接続料
spモード 300円
合計(5Gバイトの場合) 7000円


■2019年10月以降の例(料金は税抜き)

プラン名称 月額料金 備考
ギガライト 2980〜5980円
(1G〜7Gバイトまでの段階別プラン)
通話料 20円/30秒 1回5分以内の通話無料オプションは、月額700円
合計
(5Gバイト
の場合)
5680円
※5分以内の通話無料オプションも含む
◀︎通話オプションありでも1300円値下げに!

総務省が大手キャリアにさらなる値下げを求めるべく、発表したのが「アクション・プラン」。

eSIM(イーシム・・・物理的なカードは使わず、端末にデータとして書き込まれるSIMのこと。カードの送付が不要なので、オンラインで手続きを完了させることも可能)の普及や、携帯会社を変えてもキャリアメールを使い続けられるようにすることも求められている。

ただし、これらの施策が料金の値下げにつながるかどうかは未知数だ。

●総務省のアクション・プラン概要

1 わかりやすく納得感のある料金・サービスの実現
・通信料金と端末代金の分離
・「頭金」など誤解を与える表記の是正
2 事業者間の公正な競争の促進
・格安SIM事業者へのデータ接続料や音声卸料金の低減
3 事業者間の乗り替えの円滑化
・MNP手続き料金や過度な引き止めの見直し
・固定と携帯のセット割引など、過度な囲い込みの見直し
・キャリアメールの持ち運びの検討
・eSIMやSIMロック解除の促進

ワイモバイル、UQが相次いで20Gバイトの大容量プランを発表!

サブブランド&楽天に注目!

ソフトバンクとKDDIが相次いで、サブブランドにデータ容量20Gバイトの新料金プランの導入を発表した。これは、携帯電話料金の国際比較の基準が20Gバイトだったことに合わせたもの。

ソフトバンクのサブブランド、ワイモバイルは12月下旬から新プラン「シンプル20」を開始する。月額4928円で20Gバイトまでデータ通信が使えて、10分以内の国内通話も話し放題というもの。20Gバイトの超過後も最大1Mbpsで通信できることもメリットだ。同プランは、ソフトバンクの大容量プラン「メリハリプラン」(9328円)より4割以上安い。

KDDIのサブブランド、UQモバイルも2021年2月以降に、20Gバイトまで使える新プラン「スマホプランV」を開始する。月額4378円で、20Gバイトを超過した場合でも最大1Mbpsで使える。auブランドの使い放題プラン「データMAX 4G LTE」は8415円なので、やはり4割以上安い。UQモバイルのプランには通話定額が含まれていないぶん、ワイモバイルよりも安くなっているが、通話定額のオプションを追加すると同等になる。

なお、楽天モバイルは、月額3278円で楽天回線が使い放題、国内電話もアプリ利用でかけ放題となり、サブブランドよりも割安。楽天回線のエリア外ではKDDI回線につながり、5Gバイトまでしか使えないという制約はあるが、超過後でも最大1Mbpsで通信できる。行動範囲が楽天回線エリアになっている人は、試してみる価値はあるだろう。

●ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイルの料金比較

【ワイモバイル】

プラン名称 高速データ
通信容量
月額料 備考
スマホ
ベーシック
プランS
3Gバイト
(13ヵ月間は
4Gバイト)
2948円
(2〜7ヵ月めは
2178円)
1回10分までの通話が無料
スマホ
ベーシック
プランM
10Gバイト
(13ヵ月間は
13Gバイト)
4048円
(2〜7ヵ月めは
3278円)
スマホ
ベーシック
プランR
14Gバイト
(13ヵ月間は
17Gバイト)
5148円
(2〜7ヵ月めは
4378円)
シンプル20
※2020年12月
下旬提供開始
20Gバイト 4928円

【UQモバイル】

プラン名称 高速データ
通信容量
月額料 通話料
スマホ
プランS
3Gバイト
(2〜14ヵ月めは
4Gバイト)
2178円 22円/30秒
(オプションで「月最大60分まで通話定額:550円」「1回10分間かけ放題:770円」「通話し放題:1870円」を選択可)
スマホ
プランR
10Gバイト
(2〜14ヵ月めは
12Gバイト)
3278円
スマホ
プランV
※2021年2月
以降提供開始
20Gバイト 4378円

【楽天モバイル】

プラン名称 高速データ
通信容量
月額料 通話料
Rakuten
UN-LIMIT V
※5G通信も
追加料金なし
楽天回線
データ無制限
※KDDI回線は
5Gバイトまで
3278円
※300万人限定で
1年間無料
22円/30秒
(「Link」アプリ利用時はかけ放題)

eSIMや5G、通話し放題など、安いだけじゃない個性派格安SIM

格安SIMがおもしろい!

大手キャリアから借りた回線を利用する格安SIMはデータ通信料が安く、数百円から利用できるプランから選べる。しかし、最近はサブブランドや楽天モバイルが注目を集めることが多く、存在感が薄れがちだ。その中で、健闘する個性派事業者を紹介しよう。

まずIIJは、月額165円で維持でき、使いたい容量のデータをオンラインで購入できるeSIMを提供。nuroモバイルは、月額330円から利用できる「お試しプラン」を用意。日本通信の「合理的かけほプラン」は月額2728円で電話がかけ放題になる(データは3Gバイトまで)。さらに、LinksMateは月額550円の「5G回線オプション」を用意し、格安SIMでもいち早く5G接続を提供中だ。

●日本通信

ドコモ回線を利用し、専用アプリ不要で音声定額を実現。ヤマダ電機グループの店舗でも取り扱いを開始。

●LinksMate

ゲーマーをターゲットにした格安SIM。ドコモの5G回線を利用できるオプションを提供している。

●IIJmio

老舗のインターネットプロバイダーによる格安SIM。ドコモの回線を使ったeSIMを唯一提供中。

※価格は記事作成時のものです。

■解説/村元正剛(ITライター)

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース