【iPhone・Androidスマホ】紛失時にとるべき正しい行動とは?拾ってくれた人がいた場合は?

Android

スマホを紛失した時に備えて「スマホを探す」機能を有効にしておこう。また、スマホの紛失に気づいたらiPhoneはiCloudから、AndroidスマホはGoogleの「スマートフォンを探す」から現在地を確認できる。取り戻すのが難しいときは、あきらめて遠隔操作ですべてのデータを消去することも必要だ。

セキュリティの最強極意16
拾ってくれた人が善人とは限らない!

「iPhone」「スマホを探す」機能を使う場合はここをチェック!

いつも使っているスマホを紛失した状況を想像してみてほしい。スマホの中には、さまざまな個人情報、写真、メールやSNSの記録、会員証、キャッシュレス決済アプリやクレジットカード情報まで入っている。

これらを悪用されると被害は甚大で、家族や知人にまで影響が及ぶおそれがある。そのため、iPhoneにもAndroidスマホにも、パソコンや別のスマホなどを使って探したり、遠隔操作でロックしたり、情報を削除したりする機能がある。

その前提として、「スマホを探す」機能が有効になっている必要がある。iPhoneもAndroidスマホも「設定」から操作できるので必ずオンにしておこう。紛失に気づいたら、iPhoneはiCloudから、AndroidスマホはGoogleの「スマートフォンを探す」からスマホの現在位置を確認できる。

iCloudでiPhoneの位置を確認する

パソコンや別のスマホなどでiCloud(https://www.icloud.com/)にサインイン。「iPhoneを探す」で探している機器を選ぶと、地図上に場所が出る。

家の中やオフィス内にあるが、見つからないといったときは呼び出し音を出せる。誰かに拾われた可能性が高い場合は、画面に自分の連絡先やメッセージを表示できる。

iPhoneに連絡先やメッセージを表示

「サウンド再生」で音を鳴らす、「紛失モード」で電話番号やメッセージの表示、「iPhoneを消去」で全データの削除を遠隔で操作できる。

拾った相手が善人なら、電話をかけてきたり、警察に届けてくれたりするだろう。しかし、必ずしも信頼できる人とは限らないので気をつけたい。電話では親切そうだったので、直接受け取りに行ったら人気のない場所に連れ込まれたとか、謝礼として不当な要求をされたといった事例も耳にする。明らかに個人宅に保管されているのに連絡が取れないといったこともある。

Googleアカウントでスマホを探す

AndroidスマホやGoogleアカウントを設定したiPhoneは、Googleの「スマートフォンを探す」(https://myaccount.google.com/find-your-phone)で探せる。

このように取り戻すのが難しいときは、そのスマホをあきらめて、遠隔操作ですべてのデータを消去できる。新しいスマホの購入費用や再設定の手間がかかるが、情報の悪用や身体的被害のリスクを考えると、賢明な選択といえる。

スマホのロックやデータの消去が可能

iPhoneと同様、音を鳴らしたり、スマホをロックして画面に連絡先を表示したり、全データを消去したりといったことが遠隔操作でできる。

解説/下島朗(エントラータ)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneスマホセキュリティ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR