iPhoneのカレンダーに現れた「知らない予定」はスパム攻撃!対処方法は?

ガジェット

iPhoneのカレンダーに身に覚えのないイベントがたくさん追加され、一日に何回もイベント時刻が差し迫っていることを告げる「通知」が表示される。これは、iPhoneのカレンダー共有機能や照会機能を悪用したスパム攻撃。落ち着いて対処しよう。

あなたもねらわれている!?
ネットの“アブない”事件簿

iPhoneのカレンダーに、身に覚えのないイベントがたくさん追加され、一日に何回もイベント時刻が差し迫っていることを告げる「通知」が表示される。これは、iPhoneのカレンダー共有機能や照会機能を悪用したスパム攻撃である。

iPhoneのカレンダーには、他人が作成したイベントカレンダーを自分の予定として自動的に追加する機能がある。

通常は、ユーザーが自分の意志で「日本の祝祭日カレンダー」などを設定するわけだが、怪しいサイトやアプリを利用しているときに「カレンダー○○○を照会しますか?」という通知が表示され、そこでうっかり「OK」をタップすると、カレンダーが偽イベントで埋め尽くされることになる。「照会」「承認」などの通知に対し、キャンセルすれば被害は生じない。

もしカレンダーが荒らされてしまったなら、「設定」→「カレンダー」→「アカウント」→「照会したカレンダー」と進み、怪しいアカウントを削除すればいい。

カレンダーの偽イベントには、リンクが付いている場合もあり、これをタップすると偽サイトに誘導され、セキュリティアプリなどの購入を迫られる場合もある。iPhoneでもセキュリティのリスクはあるので、注意を怠らないようにしよう。

カレンダーの共有やアカウントの追加に注意!

※この画面は、情報処理推進機構(IPA)のもの。
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20200330.html

処方箋

身に覚えのない共有カレンダーの参加依頼が届いた場合は、「スパムの報告」をタップし、「削除してスパムを報告」すればいい。また、サイト閲覧中やアプリ使用中に不審な「カレンダーの照会」があった場合は、「キャンセル」をタップ。安易にURLなどをタップしないこと。

今回のネットのアブない事件簿
「 不審なイベントが勝手に追加される」

ある日を境にiPhoneのカレンダーに、「ウイルスに感染している可能性があります」という旨のイベントが追加され、一日に数回通知が表示されるようになる事例が発生した。

これは、悪意あるサイトやアプリによる「カレンダーの照会」を許可したことによる。偽アプリを購入させられる可能性もある。

■解説/福多利夫
■イラスト/早川修

スポンサーリンク
ガジェットiPhoneセキュリティ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー