【消毒用除菌スプレーの転用】CDやDVDのクリーニングに使っても大丈夫?

知識

新型コロナ禍でディスク用のクリーニングスプレーを使う機会も増えた。同じような成分(アルコール)を使っている除菌スプレーは、CDやDVDのクリーニングスプレーの代用になるのだろうか。読者からの質問に、専門家がわかりやすく解説してくれた。

消毒用の除菌スプレーはCDなどにも使える?

読者からの質問

新型コロナ禍で、自宅にてCDやDVDを鑑賞することが増えました。ディスク用のクリーニングスプレーを使う機会も増えましたが、同じような成分(アルコール)を使っている除菌スプレーは、CDやDVDのクリーニングスプレーの代用になりますか?(I.Iさん 栃木県 79歳)

編集部:

この質問は、フリーライターの福多利夫さんに聞きましょう。

専門家の回答

専門家:

「そういう工夫、私も好きです。市販されているCD・DVDクリーナー液(クリーニングスプレー)の成分を調べてみると、アルコールと界面活性剤というパターンが多いようですね。アルコールではないものの、アルコールに近い溶剤(イソパラフィン系溶剤)を採用している製品もあるようです。アルコールが含まれているという点では、CD・DVDクリーナー液と除菌スプレーは共通していますね。

CD・DVDクリーナー液がディスクをクリーニングする仕組みは、アルコールや界面活性剤で、ディスク表面の汚れや油膜を溶かして浮かし、それをクロスで拭き取るということです。これと同じことが除菌スプレーでできて、かつCD・DVDの盤面に悪い影響が出なければいいわけです」

編集部:

うまく行きますかね?

専門家:

「CD・DVDクリーナー液のアルコール濃度がわからないのはいったん無視して、除菌スプレーにアルコール以外に何が入っているかが問題ですね。除菌スプレーがアルコールと水だけでできていればいいですが、肌を保護するローションの類が入っていると、ディスクの表面にローションがコーティングされてしまうので、クリーニングとしては逆効果ですね。

そして、除菌スプレーのアルコール濃度が気になります。除菌スプレーのアルコール濃度は50~80%程度だと思いますが、これはCD・DVDクリーナー液より高濃度なのではないかと思います。クリーニングに適したアルコールの濃度がわからないので、除菌スプレーをディスク表面に塗布するのは、ちょっと怖いですね。

どうしても試したいなら、雑誌の付録のDVDなど、不要になったディスクで実験するといいでしょう。まあ、リスクを冒すよりは、100円ショップで買える安いCD・DVDクリーナー液を使ったほうが安心だと思います」

編集部:

クリーニング液を使わなくても、クロスで拭くだけでも、けっこうきれいになりますしね。ありがとうございました!

スポンサーリンク
知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR