【高校受験】転塾のタイミングは?塾を変えるのは失敗する?成功する? 現役講師が回答!

子供

子供が大きくなると浮上してくる教育問題。学校の成績アップや進学準備のため、塾に通わせるのがマストになってきます。では、たくさんある中で、どうやって塾を選べばいいのでしょうか。塾のタイプ別のメリットは? 選ぶときの決め手は? お金のことはどう? こんな噂は本当なの? 塾について知りたいあれこれを、現役の先生に聞いちゃいます。今回は「こんなこと聞いてみたかった!素朴な疑問」です。

回答者のプロフィール

佐々木高雅(ささき・たかまさ)

進学塾フォルテ講師。指導歴15年以上。大手学習塾在籍時は、難関高校等に1000名以上の生徒を合格させた実績を持つ。現在は横浜市に進学塾フォルテを開校し、1年間で模試の偏差値20アップの指導力を発揮している。
▼進学塾フォルテ(公式サイト)

塾を途中で変えるのは有効?

——成績が伸びないときは、塾を変えた方がいいですか?

佐々木 信頼のおけない塾だったり、システムが合わない(集団クラスか1対1の個別指導かなど)場合は早々に変えるべきですが、塾を簡単に変えるのはあまりお勧めしません。たまに、塾を次々と変える人がいるんですが、そういう生徒は「成績が上がらないのはすべて塾のせいだ」と考えているケースが多いです。塾にも至らない点はあると思いますが、なんでもかんでもを周りのせいにして自己改善をしないようであれば、成績を上げるのはかなり難しいですね。

——そうか。簡単に変えると、そういう意識に拍車がかかっちゃうんだ。

佐々木 ただ、先ほども言った通り、塾のシステムなどが合わないなどのケースもあります。もし塾を変えるという決断をしたのなら、実績や知名度で候補を選ぶのではなく、実際に通っている方から入念にリサーチすると良いでしょう。どんなに実績があっても、直接教える講師の力量が低ければ、成績の上昇は期待できませんから。

無料の体験入学って、どれくらい使える?

——夏休みや冬休みに「1ヵ月無料体験」みたいな広告をよく見るけど、利用者って多いんですか?

佐々木 けっこういますよ。さらにいえば、中1の夏季講習はA塾、冬季講習はB塾、中2の夏はC塾で冬はD塾など、渡り歩く人も一定数います。その塾の雰囲気や様子を知る判断材料にするにはそういった通い方も有効ですが、学力アップにつなげるという意味では、あまりお勧めはしません。その理由は、塾によってどの時期にどの単元をやるかが違ってきますし、教える先生が替われば問題の解き方も違ってくるので、あまり効果が期待できないからです。

——でも1ヶ月くらい、しっかり勉強を習うんですよね。

佐々木 もちろん、プラスになる部分はありますが、最大限の効果を生むとなると、1つのところでしっかり地盤を固めてやったほうが効果はあります。塾選びの観点でいうと体験入学は実用的ですが、いいなと思ったら早めに決めましょう。1つのところでじっくり勉強した方が、実力は圧倒的に身につきやすいですよ。

最近の高校入試は問題が難しいって本当?

——最近の入試は問題が難しいって聞いたんですけど、本当ですか?

佐々木 ゆとり教育の時は入試もかなり簡単でしたが、最近は問題の難易度が上がっていて、覚えただけでは高得点にはつながらなくなりました。暗記力に加え、読解力や多角的な見方も要求される問題も多く、表面的な知識だけだとなかなか太刀打ちできません。詰め込みや一夜漬けで対処するのは難しいでしょうね。

——付け焼き刃やごまかしが効く感じじゃないのね。

佐々木 はい。なので塾では、基本的な知識を活用して高度な問題に対応できるように指導しています。また、問題が解けたとしてもそこでおしまいにせず、その解き方が最善の解き方なのか、もっと簡単に解ける方法がないかなど、よりよい方法を探っていくということもしています。入試は制限時間があるので、効率的な解き方を知ることによって、得点アップが望めますので。いろいろとやることがあって受験生は大変ですが、その先にある成功をつかむために、ぜひ頑張ってほしいですね。

塾に通う、成績以外のメリットは?

——塾に通うことで、成績が上がる以外のメリットってありますか?

佐々木 成績を上げるのはもちろんですが、勉強ができるようになることと同じくらい、人間的に成長できるのが塾だと考えます。

例えば、定期テストや入試に向けたスケジュールを自分で立てることで、成績を上げるために何が必要かを生徒自身が判断できるようになり、受け身ではなく主体的に行動できるようになります。その際は当然、こちらでチェックして必要な軌道修正は行いますが。また、できなかった問題が解けるようになると、本人の自信につながります。

——苦手な教科が克服できた!みたいな?

佐々木 そうです。あとは、小さな成功体験が積み重なることで、勉強面以外、例えばスポーツや生活面にも良い効果をもたらします。性格が明るくなったり積極的になった生徒さんも、これまでたくさん見てきました。過去に担当した生徒の中には、苦手だった数学のおもしろさに目覚めて、数学の先生を目指すようになった子もいます。

——将来の目標まで見つけたんですね。おもしろい!

佐々木 いろんなことができるようになって選択肢が広がると、未来が明るくなります。新しい可能性の扉を開くお手伝いが、塾にはできると思っています。

以上、「素朴な疑問」編をお届けしました。塾選びの基礎知識」「素朴な疑問」「塾の費用」「先生についての疑問」「塾で習うことって?」「生徒に関する疑問」がありますので、併せてお読みください!

スポンサーリンク
子供教育知識
シェアする
戸張真央(フリーライター)

編集プロダクション勤務を経てフリーライターへ。インタビューやレビュー、レポートなどを中心に執筆活動を行う。2人の息子を子育て中。猫ちゃん大好き!

戸張真央(フリーライター)をフォローする
特選街web

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット