【セリア】耳裏の救世主「マスクで耳が痛くならないパッド」がシンプルで使いやすいとSNSで話題

暮らし・生活・ペット

この記事では、日々の暮らしに役立つ100均グッズを実際に使用してレポートします。今回は、セリアの「マスクで耳が痛くならないパッド」をレビュー。SNS上でも「これは役に立つぞ…」「今のご時世には欠かせないアイテム!」と話題になっているグッズです。同商品の基本情報や、実際に使ってみた際の個人的な感想や評価もまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

評価者のプロフィール

ちょいズボラなおひとりさま女子。一人暮らし歴は10年を超え、プチプラ便利グッズの追及に磨きがかかってきた。恋人ができると必ず「100均デート」に連れていき、自分と価値観が合うかどうかを判定する。

マスクあるある“耳の裏痛くなる問題”を解消!?

すっかり生活の必需品となったマスク。多くの素材やデザインが登場し、自分好みのマスクを自作する人さえ現れていますよね。しかしマスク生活が当たり前になったからこそ、様々な問題に直面しているのも事実。私が最近悩まされているのは、マスクを長時間つけ続けることで生じる“耳の裏痛くなる問題”です。

同じような悩みを抱えている人は多いようで、ネット上には「両耳の後ろにマスクの紐だこができてしまった…」「マスク紐が耳の裏で擦れて痛いよね」といった声まで上がっていました。

この問題を解決すべくセリアでグッズを物色したところ、「マスクで耳が痛くならないパッド」を発見。ドンピシャな商品名に惹かれて購入しましたが、果たして気になる使い心地は?

耳の形に沿ったデザイン

デザインも機能性もバッチリ!

耳の形にそっくりなデザインをした同商品。マスク紐に被せる仕様になっており、耳の裏をきちんとカバーしてくれそうです。ちなみに材質は、イヤホンのイヤーピースに使用されることも多いシリコン。これならしっかり耳にフィットするはず。

シリコン製だから耳にしっかりフィット

使い方はいたってシンプルで、まずは自分の耳のサイズに合うようにハサミでカットします。その後、マスクの紐をスリット部分に入れれば完成。たったこれだけで、本当にマスク生活が快適になるのでしょうか?

簡単にサイズ調整可能!

装着方法も簡単

さっそくマスクに装着して耳にかけてみたところ、使用感はまったく問題なし。むしろマスク紐が耳にぴったり固定されるため、パッドをつけていない時よりも着け心地が向上したような気がします。

シンプルなデザインで目立ちにくい

さらに特筆すべきは、シンプルかつ機能性の高いデザイン。マスクによる“耳の裏痛くなる問題”を解消するアイテムといえば、首の後ろでマスク紐を固定する“マスクバンド”を真っ先に思い浮かべる人も多いでしょう。しかしマスクバンドは、存在感のあるデザインが少し仰々しいのがナンセンス…。SNS上にも「マスクバンドはたしかに便利だけど、後ろ姿が可愛くないよね(笑)」「マスクバンドは見た目がちょっとダサい」といったお悩みの声が相次いでいました。

その点、「マスクで耳が痛くならないパッド」はとっても優秀。耳の形に沿うデザインなので、パッド部分はほとんど目立ちません。髪が長い女性が装着すれば、他の人に気づかれることさえないかも。

デザイン性&機能性バツグンな「マスクで耳が痛くならないパッド」

実際に使用した人からも「マスクつけているのがすごくラクになった!」「色も形もシンプルで、ファッションを邪魔しないデザインがありがたい」「このアイテムさえあれば長い間マスクをつけていられそう」と好評な同商品。今後もしばらく続きそうな“マスク生活”を少しでも快適に過ごしたい方は、ぜひ「マスクで耳が痛くならないパッド」をゲットしてみては?

◆文・撮影=片山鈴(編集ライター)
※価格や情報は記事作成時のものです。

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース