【オンライン診療アプリとは】スマホのビデオ通話で医師の診察が受けられる。CLINICSやcuronが代表的!

Android

オンライン診療アプリ代表的なサービスは、「CLINICS(クリニクス)」や「curon(クロン)」。いずれもスマホのビデオ通話で医師の診察を受けられる。また、服薬指導を希望する場合は、自宅に処方箋や薬を郵送してもらえるので知っておくといい。

病院通いもニューノーマルで

ビデオ診察なら待ち時間もゼロ。処方箋もオンラインで受け取れる

コロナ禍での通院は精神的な負担にもなりやすい。そこで知っておきたいのが「オンライン診療」という選択肢だ。

代表的なサービスは「CLINICS(クリニクス)」や「curon(クロン)」で、いずれもスマホのビデオ通話で医師の診察を受けられる。また、服薬指導を希望する場合は、自宅に処方箋や薬を郵送してもらえる。

診察料はオンライン決済が可能

CLINICS
提供元:Medley, inc.

iPhone Android

オンラインでの診療や服薬指導に対応。薬や処方箋が自宅に届くので、薬局に行く必要もない。

curon
提供元:curon

iPhone Android

診察代金や処方箋・薬の配送料金とは別に、診察1回当たり330円の利用料が必要になる。

会計は、登録したクレジットカードで決済される仕組みで、保険も適用される。ただし、初診のみ対面での診察が必要で、医師が問題ないと判断した場合のみオンライン診療が使える。

※価格は記事作成当時のものです。

■解説/今西絢美(ライター)

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー