家の中でWi-Fiの電波が届きにくい部屋がある場合の対処法

WiFi

Wi-Fiを使いたい場所と、Wi-Fiルーターとの間に距離があることが原因ならば、Wi-Fiルーターの設置場所を変更しよう。基本的には、建物の中心にルーターを設置するのがいい。長いLANケーブルが別途必要となる場合もあるが、10メートル程度の長さなら、速度低下の原因にはならない。

家の中でWi-Fiの電波が届きにくい部屋がある

Wi-Fiを使いたい場所と、Wi-Fiルーターとの間に距離があることが原因ならば、Wi-Fiルーターの設置場所を変更しよう。

基本的には、建物の中心にルーターを設置するのがいい。長いLANケーブルが別途必要となる場合もあるが、10メートル程度の長さなら、速度低下の原因にはならない。

使用するケーブルも、Wi-Fiルーターの有線LAN規格が1000BASE-Tのモデルなら、「カテゴリー6」(CAT6)以上のものを選びたい。

ユニットバスなど、周囲が金属で囲われている場所は、Wi-Fiが最も苦手とする状況。この場合は、ユニットバスの入り口付近に「Wi-Fi中継機」を設置するのがおすすめ。デュアルバンド対応の中継機ならば、速度低下もさほど気にならない。もし、通信速度の維持が重要ならば、電波を網目のように張り巡らすことができる「メッシュWi-Fi」対応機の導入も検討したい。

●Wi-Fi 6対応で汎用の中継機を使う

2.4Gヘルツ、5Gヘルツの同時通信が可能なデュアルバンドのWi-Fi 6対応中継機。他社の既存Wi-Fiルーターと接続できる汎用タイプ。

TP-Link
RE505X
実売価格例:6900円

●メッシュのネットワークを構築する

Wi-Fi 6・1201Mbps通信が可能なメッシュWi-Fiの2台セット。電源を入れるだけで、自動的にメッシュネットワークを構築してくれる。

エレコム
WMC-2LX-B
実売価格例:6900円

※価格は記事作成時のものです。

■解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
WiFiガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー