【Google予測とは】コロナの感染予測を公開!感染防止の意識も高まる

ガジェット

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予測(日本版)」とは、もともとは2020年8月にアメリカで公開されたサービスで、日本ではさらにアップデートしたうえで公開された。都道府県を絞り込むことも可能。自分が住んでいる地域の数値をチェックしよう。

コロナ感染症の都道府県別のGoogle予測を見る

Googleは2020年11月から「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予測(日本版)」をインターネット上で公開している。

感染症の数理モデルとAIを組み合わせることで、将来28日間に予測される死亡者数、感染確認者数、入院・療養等患者数などを都道府県別に表示できる。全国の予測値は都道府県の予測値を足し合わせている。もともとは2020年8月にアメリカで公開されたサービスで、日本ではさらにアップデートしたうえで公開された。2020年末に感染が拡大した際、Googleの感染予測でも同等の数値を示していたことで注目されている。

本来は、医療機関や公的機関など、新型コロナ感染症の影響を受ける組織が、資材やスタッフの確保などに活用することを目的に公開されたものだが、日々の新型コロナ感染症関連のニュースとともに、感染防止の意識を高めるためにチェックしておきたい。

■28日間の都道府県別の予測をチェックしよう

(1)閲覧している当日から28日間に予測される新規の死亡者と陽性者数が1日単位で確認できる。

(2)都道府県を絞り込むことも可能。自分が住んでいる地域の数値をチェックしよう。

■グラフ表示で推移がわかりやすい

各データはグラフで確認できるので、推移を把握しやすい。ただし、あくまでも予測なので、過信は禁物だ。

■解説/今西絢美 (ライター)山崎理香子(ライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneアプリスマホパソコン
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識