自分が立ち寄った「場所の履歴」を後でわかるように保存できるのがGoogleマップの「ロケーション履歴」機能。記録されたロケーション履歴は、プロフィールアイコンをタップして「タイムライン」を選択すると確認できて便利だ。
自分が立ち寄った「場所の履歴」を後でわかるように保存
Googleマップには、端末の位置情報を利用して訪れた場所を自動で記録できる「ロケーション履歴」機能が搭載されている。
記録されたデータは、プロフィールアイコン→「タイムライン」をタップすると確認可能。訪れた店や観光地、利用した公共交通機関といった情報が保存されるので、旅行や出張が多い場合はアルバムのような感覚で楽しめる。
■「タイムライン」で行動履歴を確認する
(1)記録されたロケーション履歴は、プロフィールアイコンをタップして「タイムライン」を選択すると確認できる。
(2)「都市」を選ぶと、自分が今までに行った都市がマップに表示される。「日」をタップすると、日ごとの移動経路を確認可能。
コロナ禍においては、万が一の事態に備えて行動履歴を記録するのに活用してもいいだろう。データはほかのユーザーに公開されることはない。
ロケーション履歴を保存するには、Googleアカウントにアクセスして「データとカスタマイズ」を開き、「ロケーション履歴」をオンにしよう。
■ロケーション履歴をオンにして記録開始
(1)ロケーション履歴をオンにするには、画面右上のプロフィールアイコンをタップ。「Google アカウントにアクセス」を選択する。
(2)「データとカスタマイズ」をタップし、「ロケーション履歴」をタップ。「ロケーション履歴」をオンにしたら設定完了。
■解説/今西絢美 (ライター)山崎理香子(ライター)