【朝ヨガの効果】初心者でも簡単!体と脳が目覚めてスッキリするポーズ4選 テレワークの合間にもおすすめ

暮らし・生活・ペット

梅雨の時期はお天気が安定せず、なんだか身も心もすっきりしない……。そんなときは、朝ヨガがおすすめです。誰でも簡単に取り組むことができる、ヨガのポーズを4つご紹介します。背筋や胸を伸ばして、気持ちのいい1日をスタートしましょう!

なぜ朝の起き抜けにヨガ?

朝、目が覚めた直後は、体も脳もぼんやりしています。その時間帯にヨガをすることで、心身をゆっくりと、しかも確実に、目覚めさせることができるのです。朝ヨガはカラダの血行を促進し、リラックスタイムの副交感神経から、日中に活動するために交感神経へ、スムーズに切り替えてくれます。

ここでは、朝の時間帯におすすめの4つのポーズを、写真と共にご紹介します。梅雨の時期はなんだかスッキリしない……。そんな時期こそ朝ヨガで心身を目覚めさせ、シャキッと1日をスタートしましょう!

キャットアンドカウ(マルジャリアーサナ)

睡眠中に固まった体をほぐすのにぴったりなポーズです。 普段あまり動かさない背中を、猫(キャット)のように丸めたり、牛(カウ)のように反らせたりすることで、背中のコリをほぐすことができます。

効果

・自律神経を整える
・背中のこわばり、肩こり、腰痛の緩和
・血流改善 など

禁忌と注意点

ひざに痛みや違和感がある場合は、下にクッションやタオルなどを敷くようにしましょう。また、手首に重心が乗りすぎないように、手を置く位置や、腰の反りすぎに注意して行いましょう。

やり方

床に両手と両ひざをつく姿勢をとります。肩の真下に手首、脚の付け根の下にひざが来るようにしましょう。両手の指は大きく開き、中指がマットの前を向くようにします。足の甲は寝かせます。

太ももと腕が床と垂直になるように。

そのまま息を深く吐きます。

次の吸う息で、ゆっくりと背中を反らせます。普段刺激することがない胸も、大きく前に開くように意識していきます。目線は天井方向へ向けましょう。

背中を反り、胸を開く。

次の吐く息で、おへそを覗きこむようにし、ゆっくりと背中を丸めていきます。骨盤は立てましょう。

おへそを覗き込むようにして、背骨全体を丸めます。

呼吸に合わせて、5~10回繰り返しましょう。

鳩のポーズ(エーカ・パーダ・ラージャカポタ・アーサナ)

少々難易度の高いポーズですが、さまざまな効果が期待できます。体の前面を大きく開くことで、気持ちも前向きになっていきます。交感神経をオンにしたい朝の時間帯に行うと、体も心も上向きます。「鳩のポーズ」に至る途中のポーズでも胸やおなかは十分伸びるので、無理せずチャレンジしてください。

効果

・肩関節、胸部、腹部、背中、股関節の柔軟性を高める
・背中、お腹、下肢のひきしめ
・肩こり緩和
・骨盤や股関節のゆがみの改善
・むくみ改善
・泌尿器系の不調を整える
・冷え性改善 など

禁忌と注意点

股関節に問題がある方は、このポーズは控えましょう。また、胸ではなく腹部を前に突き出しすぎると、腰に負担がかかります。胸を意識して行いましょう。また、両手をつなぐ最終的な「鳩のポーズ」を完成させるには、全身の柔軟性が必要です。無理はせず、呼吸が落ち着いているところでポーズを深めていきましょう。

やり方

床に両手と両ひざをつく姿勢から、左足のひざを両手の間へ入れます。左足のかかとは、恥骨の方へ引き寄せましょう。

右足は後ろへ伸ばし、足の甲を床につけて、つま先までまっすぐにします。

左足のひざを両手の間に入れる。

上半身をしっかり伸ばして、胸を開きましょう。骨盤も正面に向けて、立たせます。そのままゆっくりと呼吸しましょう。

余裕があれば、右足のひざを曲げて、右手で足の甲をつかんでみましょう。ここでゆっくり呼吸します。

骨盤は正面に向けて、立たせたまま。

さらに余裕があれば、足の甲を右腕のひじに引っ掛けるようにして、ひざ下を自分の方へ近づけましょう。このポーズでゆっくり呼吸します。

まだ余裕がある場合は、両手をつなぎ、斜め上を見てください。下腹部を引き締め、上腹部と胸周りの伸びを感じましょう。これが「鳩のポーズ」です。

ここまでやるには全身の柔軟性が必要。

吐く息で、ゆっくりと手足を開放し、同じ手順で反対側も行いましょう。

まだまだポーズをご紹介!

手を上に伸ばすポーズ(ウールドゥヴァ・ハスターサナ)

大きく伸びをするように、空に伸びていくポーズです。背骨をしっかりと伸ばすことで、全身が活性化し、気分もスッキリします。

効果

・姿勢を整える
・消化機能の改善
・腹部、肩、脇下のストレッチ
・気分をリフレッシュ など

禁忌と注意点

首に故障がある場合は、このポーズで両腕を無理に上げないようにしましょう。目線も正面のままでかまいません。

やり方

まっすぐの姿勢で立ちます。

手のひらを外側に返して、吸う息で横から腕を上げていきます。

頭上で合掌をします。肩の力は抜きましょう。肩が硬い方や、ひじを伸ばすのがつらい方は、無理して手のひらを合わせなくてもけっこうです。肩がすくまないところまで上げて、合掌してください。

目線は、合わせた手に向けましょう。そこで3呼吸キープします。

目線は合わせた手に向けましょう。

余裕がある場合には、吐く息で、少しずつ後屈していきましょう。腹部に力を入れて、おなかを縦に伸ばすようなイメージで行います。

吐く息でゆっくりと状態を戻したら、胸の前に合掌を下ろします。

下向きの犬のポーズ(アドー・ムカ・シュヴァナ・アーサナ)

お尻を高く上げ、体全体で三角を描くようなポーズです。全身のストレッチになりますが、特に、もも裏やふくらはぎに適度な刺激を入れることができます。デスクワークが多い方におすすめです。

効果

・脊柱調整
・肩こり解消
・二の腕、太もも、お腹周りの引き締め
・集中力アップ
・疲労感の解消
・全身の活性化 など

禁忌と注意点

もも裏とふくらはぎに緊張が起こりやすいポーズなので、張りを感じる場合はひざを曲げましょう。また、ひじも少し緩めておくと、体重がかかり過ぎるのを防ぐことができます。

やり方

床に両手と両ひざをつく姿勢から、両手を少し前に移動させます。

次の吐く息で、ひざを伸ばして、お尻を斜め上へと引き上げていきます。お尻を頂点とした、大きな三角形を作るイメージです。両手とお尻で引っ張り合いをするように、背筋を伸ばしていきます。

そこで3呼吸キープしくてださい。脚の伸びをより感じるために、自転車のペダルを漕ぐように足踏みをしてもいいでしょう。

背筋を伸ばしていきます。

ポーズから抜けるときは、ひざを床に着き、上半身をリラックスさせます。(チャイルドポーズ)。

力を抜いて上半身をリラックスさせます。

次の吸う息で、ゆっくりと上半身を起こしましょう。

まとめ

今回は、朝の時間帯におススメのヨガのポーズを4つ紹介しました。マットさえあれば始められるので、新しい朝の日課にしてみてください。梅雨時は気温も気圧も不安定で、心も体もだるくなりがち。テレワークや外出自粛で体を動かす機会が少ない昨今、朝だけでなく、ちょっとした空き時間にもヨガを取り入れてみてください。血流をよくして、心身を活性化するヨガで、うっとうしい季節を乗り切りましょう!

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア
シェアする
Yoko(ヨガインストラクター)

日英バイリンガルのヨガインストラクター。イギリスの大学で国際開発を学んだ後、ジェンダーや格差問題を解決する仕事に従事していたが、自身の入院をきっかけにキャリアチェンジを決意。ヨガ講師の資格を取得し、ヨガインストラクターに転身。米マサチューセッツ大学公認のマインドフルネスコースも修了。ヨガや瞑想を始め、アーユルヴェーダや整体についての知識も保有する。現在、フリーランスとして自主開催のクラスやオンラインにてレッスンを提供している。

Yoko(ヨガインストラクター)をフォローする
特選街web

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット