【Windows10】ノートパソコンのディスプレイ画面が狭く感じる原因は?

ガジェット

小さい画面では高解像度だと細かすぎる表示になってしまう。そこで、100%の拡大率では操作がしにくい、文字が読みにくい機種の場合は、125%や150%にするのが「推奨」となっている。ここではわかりやすく解説していくので、覚えておくといい。

ハードウェア
ノートパソコンのディスプレイ画面が狭く感じる

フルHD以上の画面解像度があるパソコンで、パネルサイズが小さい11型や13型などの機種の場合、標準状態ではウインドウやアイコン、フォントなどが拡大表示される設定になっていて、実際の解像度より狭く感じることがあります。

その場合、「設定」→「システム」→「ディスプレイ」の「拡大縮小とレイアウト」と進み、「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」で「100%」を選択すれば、実際の解像度でデスクトップを使うことができます。

ただし、100%ではアイコンや文字がかなり小さくて表示されがち。そのために標準で拡大設定となっていて、そのパソコンに適した倍率が「(推奨)」とされているわけです。写真のレタッチや大きな表データなどを見るときは100%にして、ふだんは推奨値で使うといいでしょう。

小さい画面では高解像度だと細かすぎる表示に

下記の画像のように、100%の拡大率では操作がしにくい、文字が読みにくい機種の場合は、125%や150%(写真右下)にするのが「推奨」となっている。

写真左下:100%、写真下右下:150%

アイ・オー・データ
LCD-AH241XDB
実売価格例:2万4800円

ノートパソコンで解像度を1920ドット×1080ドットにすると表示が細かい。そんなときは、24型程度の画面の外付けディスプレイを使うといい。

※価格は記事作成当時のものです。

◆解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース