【自転車乗りにおすすめアプリ】経路や走行距離がわかる!サイクリングが楽しくなるアプリ3選

ガジェット

ここで紹介する自転車乗りにおすすめのアプリ「ここ地図」や「Cyclemeter」、「Bikemap」は、どれも経路探索や走行距離測定などの機能を搭載している。また、最高速度や消費カロリーを計測できるものもある。安全に注意しつつ、これらのアプリを使いこなそう。

経路や走行距離などを知り、サイクリングを楽しみたい!

通勤・通学や買い物、あるいは趣味として自転車に乗る人は多いだろう。そんな人におすすめしたいのが、経路探索や距離測定ができるアプリ。距離や時間を計測すると、移動が楽になるだけでなく、日々の記録を見るのが楽しくなり、続けやすくなる。

紹介するアプリは、どれも経路探索や走行距離測定などの機能を搭載する。また、最高速度や消費カロリーを計測できるものもある。安全に注意しつつ、これらのアプリを使いこなそう。

ここ地図

提供元:NAVITIME JAPAN CO., LTD.
無料
iPhone Android

自転車での経路探索がバッチリ!3D表示対応で現在地が確認しやすい

現在地や目的地までの経路探索に対応する総合地図アプリ。自転車での経路探索機能が利用でき、最適なルートや所要時間を調べられる。地図の3D表示も可能なため、現在地やルートの確認がしやすい。徒歩や電車にも対応するので、自転車からほかの交通手段に切り替える際もスムーズにルートを探索できる。また、カフェやレストランに立ち寄りたいときに、近くにあるお店を調べられるほか、主要スポットの混雑状況を確認できるのもうれしいポイントだ。

目的地を入力して経路を検索。ルートと所要時間がわかる。音声ガイドなどの機能はなく、シンプルだが見やすい。

駅などの主要なスポットの混雑状況がわかる。時間帯ごとに確認できる。

3D表示に切り替えると、現在地やルートがわかりやすい。方向も自動で調整してくれる。

徒歩や車、電車での経路探索に対応。自転車を降りたあとも、地図アプリとして有効に活用できる。

Cyclemeter

提供元:Abvio Inc.
無料(アプリ内課金あり)
iPhone Android

消費カロリーや速度もわかり健康志向のユーザーに最適!

サイクリングやランニングなどの運動に対応し、走行距離や時間、ルートを記録できる。メインの「スポーツ時計」モードでは消費カロリーや最高速度も測れ、これらは月や年単位で振り返ることができるので、サイクリングを習慣にしたい人にピッタリだ。「マップ」モードも選べる。

時間、距離、速度、カロリーの4項目を常時計測してくれる。

Bikemap

提供元:Bikemap GmbH
無料(アプリ内課金あり)
iPhone Android

自転車に特化した地図アプリ。おすすめコースもわかる!

自転車専用の経路探索アプリ。日本語には未対応だが、目的地を入力して経路を検索するなど、使い方は多くの地図アプリと同じ。自分が走行したルートを保存・共有することも可能で、世界中のユーザーが作成した膨大な数の推奨ルートを走行することができるのが特徴だ。

ルート中の高低差がわかる。各地のおすすめルートも走行可能。

※価格は記事作成当時のものです。

●解説/友納一樹(ライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneアプリ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース