【自転車乗りにおすすめアプリ】経路や走行距離がわかる!サイクリングが楽しくなるアプリ3選

ガジェット

ここで紹介する自転車乗りにおすすめのアプリ「ここ地図」や「Cyclemeter」、「Bikemap」は、どれも経路探索や走行距離測定などの機能を搭載している。また、最高速度や消費カロリーを計測できるものもある。安全に注意しつつ、これらのアプリを使いこなそう。

経路や走行距離などを知り、サイクリングを楽しみたい!

通勤・通学や買い物、あるいは趣味として自転車に乗る人は多いだろう。そんな人におすすめしたいのが、経路探索や距離測定ができるアプリ。距離や時間を計測すると、移動が楽になるだけでなく、日々の記録を見るのが楽しくなり、続けやすくなる。

紹介するアプリは、どれも経路探索や走行距離測定などの機能を搭載する。また、最高速度や消費カロリーを計測できるものもある。安全に注意しつつ、これらのアプリを使いこなそう。

ここ地図

提供元:NAVITIME JAPAN CO., LTD.
無料
iPhone Android

自転車での経路探索がバッチリ!3D表示対応で現在地が確認しやすい

現在地や目的地までの経路探索に対応する総合地図アプリ。自転車での経路探索機能が利用でき、最適なルートや所要時間を調べられる。地図の3D表示も可能なため、現在地やルートの確認がしやすい。徒歩や電車にも対応するので、自転車からほかの交通手段に切り替える際もスムーズにルートを探索できる。また、カフェやレストランに立ち寄りたいときに、近くにあるお店を調べられるほか、主要スポットの混雑状況を確認できるのもうれしいポイントだ。

目的地を入力して経路を検索。ルートと所要時間がわかる。音声ガイドなどの機能はなく、シンプルだが見やすい。

駅などの主要なスポットの混雑状況がわかる。時間帯ごとに確認できる。

3D表示に切り替えると、現在地やルートがわかりやすい。方向も自動で調整してくれる。

徒歩や車、電車での経路探索に対応。自転車を降りたあとも、地図アプリとして有効に活用できる。

Cyclemeter

提供元:Abvio Inc.
無料(アプリ内課金あり)
iPhone Android

消費カロリーや速度もわかり健康志向のユーザーに最適!

サイクリングやランニングなどの運動に対応し、走行距離や時間、ルートを記録できる。メインの「スポーツ時計」モードでは消費カロリーや最高速度も測れ、これらは月や年単位で振り返ることができるので、サイクリングを習慣にしたい人にピッタリだ。「マップ」モードも選べる。

時間、距離、速度、カロリーの4項目を常時計測してくれる。

Bikemap

提供元:Bikemap GmbH
無料(アプリ内課金あり)
iPhone Android

自転車に特化した地図アプリ。おすすめコースもわかる!

自転車専用の経路探索アプリ。日本語には未対応だが、目的地を入力して経路を検索するなど、使い方は多くの地図アプリと同じ。自分が走行したルートを保存・共有することも可能で、世界中のユーザーが作成した膨大な数の推奨ルートを走行することができるのが特徴だ。

ルート中の高低差がわかる。各地のおすすめルートも走行可能。

※価格は記事作成当時のものです。

●解説/友納一樹(ライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneアプリ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース