英語を学んでいる人には、英単語を効率よく覚えられるアプリがおすすめ。文章力を上げたい人は、辞書機能が付いた文章作成アプリを試してみよう。数学の問題の解き方を教えてくれるアプリは、数学に対する苦手意識を解消してくれるかもしれない。
英語、国語、数学など、勉強を頑張りたい!
コロナによるリモートワークや外出自粛によって、自分のために使える時間が増え、その時間に勉強をしている人も少なくない。そこで、勉強を後押ししてくれるアプリを紹介したい。
英語を学んでいる人には、英単語を効率よく覚えられるアプリがおすすめ。文章力を上げたい人は、辞書機能が付いた文章作成アプリを試してみよう。数学の問題の解き方を教えてくれるアプリは、数学に対する苦手意識を解消してくれるかもしれない。
自分で作る単語帳 WordHolic!

提供元:Langholic Ltd.
無料(アプリ内課金あり)
iPhone Android
自動めくりや読み上げ機能で効率よくボキャブラリーを増やす
紙の単語カードと同じように表面と裏面に記入し、めくって英単語などの学習ができるアプリ。単語カードはフォルダー分けすることもでき、自動めくりのスライドショー機能や、クイズ形式の暗記テストなど、楽しく効率よく学べる工夫が凝らされている。ワンタップで発音を確認できる機能も便利だ。付箋にメモを書いたり、重要なカードにブックマークを付けたりもできる。iPhone版は29、Android版は24の言語に対応しており、英語以外の学習にも生かせる。

登録した単語カードは、自動でめくられるスライドショー再生が可能。音声での読み上げもでき、速度も調整できる。

基本的には表面に英単語、裏面に日本語訳を入力し、めくって確認できるというシンプルな仕様だ。

登録した単語はこのように一覧表示でき、暗記できた単語や覚えられない単語などが一目でわかる。

表示するカードの条件を設定できるので、紙の単語帳よりも効率よく勉強できる。
idraft by goo-文書作成・辞書

提供元:NTT Resonant Inc.
無料
iPhone Android
文章の上達に役立つ辞書付きテキスト入力アプリ
文章を作成しつつ、言葉の意味や使い方を辞書で調べられるアプリ。「言い換え」をタップして異なる表現や類語を調べたり、「校正」をタップして誤字・脱字や文法上の誤りに気づいたりできるのが便利。小説やエッセイなどを書きたい人に最適。

文章を入力してから、画面下の「言い換え」をタップすると、異なる表現や類語が表示され、表現の幅を広げることができる。
Microsoft Math Solver
※iPhone用のアプリ名は「Microsoft Math Solver」。
※Android用のアプリ名は「Microsoft 数学ソルバー」。

提供元:Microsoft Corporation
無料
iPhone Android
手書きやカメラなどを使って難解な数式の解き方を学べる
小・中・高校の数学の問題を解けるアプリ。数式は電卓、手書き、またはカメラで撮影して入力できる。ただ単に回答が表示されるだけでなく、数式を解く段階的な説明も表示されることが特徴。高度な科学計算用電卓は、仕事に役立つ人もいるだろう。

このように手書きで入力できる。難解な数式も瞬時に計算できるし、電卓アプリの代わりに使うこともできる。
※価格は記事作成当時のものです。
●解説/村元正剛(ITライター)