【Windows11】6年ぶりアップグレード!スタートボタンが中心に移動するなどデザイン一新

ガジェット

ネットでは事前から大きな話題を集めていた「Windows11」が正式発表された。Windowsは10が最後という方針を覆し、あえて新バージョンとして投入される。動作には指定のスペックを満たす必要があり、10からのアップグレードは、マイクロソフトから提供予定のツールを利用するなど、事前の確認が必要。

※本記事の画像はすべて開発中のものです。

スタートボタンが中心に移動するなど6年ぶりアップグレードでデザイン一新!

ネットでは事前から大きな話題を集めていた「Windows11」が正式発表された。Windows10から6年ぶりのバージョンアップとなり、ユーザーインターフェースが一新されたのが大きな特徴。マルチタスクの強化など、改善点は多岐にわたる。

マイクロソフト
Windows 11
2021年後半提供開始予定

まず目を引くのが、タスクバー中央に位置が変更されたスタートボタン。アプリタイルが廃止され、よりシンプルなデザインになっている。デスクトップは仕事用、ゲーム用など用途別に作成して使い分けが簡単にできるようになった。

スタートボタンがタスクバーの中央に!

Windowsは10が最後という方針を覆し、あえて新バージョンとして投入される。動作には指定のスペックを満たす必要があり、10からのアップグレードに際しては、マイクロソフトから提供予定のツールを利用するなど、事前の確認が必要だ。

スマホのような「ウィジェット」も搭載。ニュースや天気などが素早く確認できる。

ウィジェット機能が復活!

Windows 8以降で廃止されていた、スマホの「ウィジェット」に似た機能が復活。スワイプ操作で素早く呼び出せるようになっている。

マルチタスク機能では、複数のウインドウを上下左右自在に配置できるほか、グループ機能も備え、複数アプリを並べた環境を丸ごと切り替えられるので、作業の効率化にも大いに役立ちそうだ。

一方、これまでやや手薄な印象があったコミュニケーション関連も強化。タスクバーに「Microsoft Teams(マイクロソフト チームズ)」が統合され、チャットやビデオ会議などがすぐに利用できる。

スナップのレイアウトバリエーションが豊富になり、配置も直感的に可能。並べられたウインドウはグループとして記録され、整理や切り替えも容易だ。

アプリストアの「MicrosoftStore」も刷新。各サイトでダウンロード配布していたWin32アプリも、登録可能となった。特に注目されるのが、「Amazonアプリストア」経由でAndroidアプリを入手できる機能。アプリは、Windows上で動作できるとのことなので、期待が広がる。

Windows11の提供開始は、2021年後半の予定。10から無償アップグレードできるが、マイクロソフトが示すシステム最小要件を満たす必要がある。特に、セキュリティにかかわるTPM2.0チップ搭載という条件は特徴的なので、パソコンが対応するか確認しておこう。

※価格は記事作成時のものです。
※上の画像はすべて開発中のものです。

TEXT●宮下由多加(ITライター)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース