【サンコー】自宅が癒しの空間に!焚き火など10種類の環境音を搭載し、好みの音も録音できるサウンドボックス「俺の環境音」

スピーカー

サンコーは、環境音を手軽に鳴らすことのできるサウンドボックス「俺の環境音」を発売した。本製品は、焚き火の音や鈴虫の鳴き声など10種類の環境音を内蔵しているのが特徴で、自宅でキャンプ気分を味わいながらお酒を飲みたい、大自然の雰囲気に浸りたいなど、好みの音で気分を変えることができるアイテムだ。また、内蔵されている環境音以外にも、好みの音を録音して再生できる録音機能も搭載しているので、自分だけの環境音を楽しむこともできる。

サンコー
俺の環境音

●価格:3980円

焚き火の音など10種類の環境音や自分で録音した音を鳴らしてくれるサウンドボックス

サンコーは、癒しの音で気分を変えることのできるサウンドボックス「俺の環境音」を発売した。

サイズ:直径130mm、高さ75mm
重量:約200g
内容品:本体、microUSBケーブル(Type-B)、日本語説明書
USBケーブル長さ:約1160mm
電源:USBより給電(5V 400mA)または、単3電池×4本(別売)

「俺の環境音」は、焚き火の音など10種類の環境音と好みの音を取り込んで鳴らすことができる環境音再生機だ。直径130mm×高さ75mmで手のひらに収まるコンパクトサイズで、単三乾電池またはUSB接続により駆動する。本体手前の電源ボタンを入れ、左右どちらかの音声ボタンを押すと内蔵された環境音が背面のスピーカーから再生される。

内蔵される環境音は10種類。穏やかな鐘、雷雨、ホワイトノイズ、焚き火、波の音、瞑想、ピンクノイズ、コオロギ、小川、鳥のさえずりを再生することができる。

本体の左側の音声ボタンには、穏やかな鐘、雷雨、ホワイトノイズ、焚き火、波の音が配置されている。
右側には、瞑想、ピンクノイズ、コオロギ、小川、鳥のさえずりボタンがある。

さらに、自分好みの音を録音できる録音機能を搭載している。本体の手前の録音ボタンを押し続けている間に録音することが可能で、録音した音声は、録音ボタンを押すと再生してくれる。最長5分間まで録音することが可能だから、自分の好きな音を録音して自分だけの環境を楽しむこともできる。

本体の手前の録音ボタンを押し続けるだけで簡単に録音できる。

また、3段階(30、60、90分)のオフタイマーとライト機能を搭載しており、ライトはオレンジ色と白色の2色に切り替えが可能。

本体の背面には、イヤフォン端子を搭載しているため、自分のイヤフォンで聞くこともできる。

家でも、キャンプ気分で飲酒をしたい、自然な雰囲気に浸りたい、集中したい、リラックスしたい、好みの音でくつろぎたい。あるいは、自分で録音した揚げ物の音でご飯を堪能したい場合などにも使えるサウンドボックスだ。

※価格は記事作成当時のものです。

スポンサーリンク
スピーカーガジェット暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー