スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【スマホでGmailを使う】パソコン同様「削除・アーカイブ・スター」機能を使いこなす

スマホ

ここでは、初期設定からわかりやすくスマホの「Gmail」アプリについて解説していきます。また、スマホアプリにもパソコン版と同様、削除やアーカイブ、スターの機能があります。メールを選択して画面上部にアーカイブや削除のアイコンが表示されたら、タップ操作をして実行可能。ぜひ覚えておきましょう。

※パソコンからの操作はWindows 10/11の「Google Chrome」を使用し、スマートフォンの操作は、iPhoneは「iOS 15」、Androidは「Android 10」以降の端末を使用して動作検証、撮影しています。機種やOSのバージョンによっては、操作や画面表示が異なることがあります。

別記事【Gmailの整理】メールボックスを整理する!アーカイブと削除の違いは?不要なメールや迷惑メールはどうする?→

初期設定を行う

「Gmail」アプリを使えば、パソコン版と同期できる。その際、同じGoogleアカウントの利用が必須なので、初期設定をしておこう。Android端末には初めからアプリが入っているので、アカウントを取得していればそのまま利用可能だ。iPhoneでは、アプリストアでアプリのインストールが必要。そのあとにアカウントの登録に進めば利用できる。

Gmailアプリを起動して利用する

Android端末では、Gmailアプリが標準搭載されている。端末の初期設定の際にアカウントを取得していれば、アプリを起動してすぐに利用できる。

Gmailアプリをインストールしてから利用する

iPhoneは、Gmailアプリを「App Store」でインストールし、初回起動時にアカウントの取得、もしくはログインを済ませると利用できる。

メールを作成する/返信する

スマホアプリで新規メールを作成するには、画面右下の「作成」をタップすればOK。新規メールの作成画面が表示されるので、宛先や本文などを入力する。

新規メールを作成する

画面右下の「作成」をタップすると、新規メールの作成画面が表示される。

また、受信したメールは、基本画面のメール一覧から選択すれば本文を確認でき、画面下部の「返信」をタップするとそのメールに返信可能だ。「メイン」以外のフォルダーは、左上のメニューボタンをタップしよう。

受信メールを閲覧する

閲覧したいメールをタップすると、メールの本文が表示される。返信したい場合は、「返信」をタップするとメール作成画面が開く。

スマホで「削除」「アーカイブ」「スター」機能を使う

スマホアプリにもパソコン版と同様、削除やアーカイブ、スターの機能がある。メールを選択して画面上部にアーカイブや削除のアイコンが表示されたら、タップ操作をして実行できる。スターを付けてメールを区別したい場合は、メールの右側にある星のアイコンをタップすれば黄色に変わる。画面左上のメニューアイコンをタップして、スター付きのメールのみを表示することも可能だ。

タップしてスターを付ける

メールの右側にあるスターをタップすると、星の色が黄色に変わる。

また、素早くアーカイブしたい場合は、メールを左右どちらかにスワイプして操作しよう。

メールを選択してアーカイブ・削除する

メールの左側にあるアイコンをタップしてメールを選択する。上部に表示される「アーカイブ」か「削除」のどちらかをタップする。

スワイプしたときのアクションを変更したい場合は、メニューにある「設定」で行える。使いやすいように自分好みにカスタマイズしておくといいだろう。

スワイプしてアーカイブすることも可能

メールを左右どちらかにスワイプしてもアーカイブできる。

※この記事は『もっとGoogle!完全マスター塾』(マキノ出版)に掲載されています。

スポンサーリンク
スマホパソコン暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。
スマホを手にすれば、必要以上の情報があふれる現代において、正しく役立つ情報をお届けすることが「特選街web」の使命です。商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートします。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース