【東京スター銀行の特徴】実店舗を持つのが強み!口座を開設だけで優遇が受けられるメリットも

暮らし・生活・ペット

東京スター銀行は、ネット銀行ながら実店舗も持つ古株の銀行。個人向けの商品が多く、他行によくある利用者ランクの制度がない代わりに、口座を作るだけで優遇が受けられるのが特徴です。

別記事はコチラ→【ネット銀行はどこがいい?】選ぶときにチェックしたい7つのポイント

東京スター銀行

東京スター銀行
東京スター銀行は資産形成のパートナーとして、個人の資産運用や法人企業の資金調達・資金運用などサポートします。

対応ATMは多く実店舗も持つのが強み

東京スター銀行は、経営破綻した東京相和銀行の営業地盤を引き継ぎ、2001年に誕生した第二地方銀行です。ネットバンキングだけでなく、三大都市圏で実店舗も展開しています。

特徴的な個人向け商品が多く、スターワン口座を開設するだけで優遇が受けられるなど、個人向けサービスの充実が特徴です。

対応するATMは多く、東京スター銀行以外にも、セブン銀行・ゆうちょ銀行ATMなら入出金が可能。他の都市銀行・地方銀行・コンビニATMでも出金はできるので困ることはないでしょう。

預金金利および主な手数料

普通預金
金利
(税引き前、
年率換算)※1
普通預金 0.001%
給与受取
口座※2
0.1%
年金受取
口座※2
0.1%
定期預金
金利
(税引き前、
年率換算)※3
1年 0.002%
3年 0.002%
5年 0.002%
*2022年1月31日現在。
※1:スターワン円普通預金。
※2:適用条件はウェブサイトなどを参照。
※3:スターワン円定期預金。
ネット振込
手数料(税込)
同行宛 無料
他行宛 月3回まで実質無料
(以降は330円/回)※4
ATM
入出金手数料
(税込)
メガバンク・
準メガバンク
月8回まで実質無料
(9回目以降は110~
220円/回)※4※5
セブン銀行 月8回まで実質無料
(9回目以降は110~
220円/回)※4※5
ローソン銀行
E-net
(ファミリーマート)
イオン銀行
その他提携先
※4:無料の場合、利用時にいったん手数料が差し引かれ、翌月第1銀行営業日に
キャッシュバックされる。キャッシュバック入金時点で口座を解約している場合は対象外。
※5:キャッシュバックの上限は、手数料が発生した月の預金平均残高の10%。

利用者ランクの条件と特典 ※1

条件 特典
特になし ATM手数料:月8回まで
実質無料※2
次の条件をすべて満たしている場合
・東京スターダイレクト(インターネットバンキング)に登録している
・「スターワン口座取引明細書」の郵送設定を「郵送しない」としている
他行宛振込手数料:月3回まで
実質無料
次のいずれかの条件を満たしている場合※3
・スターワン口座を給与振込口座にしている
・スターワン口座を年金受取口座にしている
スターワン円普通預金金利:
年0.1%
※1:利用者をランク付けして優遇するサービスは実施していないが、条件を満たすと手数料の無料回数や普通預金の金利が
優遇される。
※2:キャッシュバックの上限は、手数料が発生した月の預金平均残高の10%。キャッシュバックの入金時点で口座を解約し
ている場合は対象外となる。
※3:適用条件はウェブサイトを参照。

口座を開設するだけで優遇が受けられる

東京スター銀行は利用状況によって異なる優遇サービスはありませんが、口座の開設だけで多くの優遇が受けられます。例えば、一定回数ATM利用手数料や他行宛振込手数料が実質無料になるのは代表的なメリットでしょう。また、ユニークな個人向け商品が多いのも特徴で、1週間で満期になる「スターワン1週間円預金」などの商品を活用すれば、よりお得に資産の運用が可能です。

注意したいのはATMを使った振込手数料が高い点です。振込手数料が無料になるのはネットバンキングからの場合のみで、ATMからの他行宛振込は5万円未満で220円、5万円以上で440円かかります。他行と比較しても高額なので気をつけましょう。

給与受取または年金受取口座にした場合は金利優遇が受けられますが、この条件を満たさない場合の通常金利は年利0.001%とメガバンク並みの低水準です。条件を満たせないときは慎重に検討したほうがいいでしょう。

ココがおすすめ!
口座開設だけで優遇サービスが受けられる
ユニークな個人向け商品を多く取りそろえている
実店舗でお金に関する相談が受けられる

ココに注意!
ATMでの振込手数料が高い
手数料が実質無料の場合でも、一時的に差し引かれる
普通預金と定期預金の通常金利が低い

POINT
将来の資産運用について実店舗で相談できる

他のネット銀行と異なり、実店舗を持つ東京スター銀行は「対面による相談ができる」という点が大きな強みです。この強みを最大限に発揮するサービスが「お金の未来診断」です。

このサービスは、将来の資産形成や定年退職後の生活など、お金に関するプランを専門のアドバイザーに相談できるというもので、4種類に分かれたシミュレーションの中から内容に応じて選択すれば、お金の未来を見える化することができます。実店舗を持たないネット銀行にはないメリットですので、「やはり対面での相談がないと不安だ」という人にはうってつけのサービスでしょう。なお、相談には事前の予約が必要です。

プロのアドバイザーに相談できる

「お金の未来診断」を利用するには、はじめに相談日時の予約が必要だ。

「お金の未来診断」では、目的に応じた4種類の相談が受けられ、具体的な解決策を提案してくれる。

シミュレーション 内容
ライフプランシミュレーション 将来のキャッシュフローをシミュレーションする。これにより、将来のお金の流れや
いつ頃にお金が不足するかなどを把握できる
資産ポートフォリオ
シミュレーション
自分の資産全体を見える化する。これにより、資産運用で変えるべき点を確認したり、
よりよい資産運用の組み合わせを考えたりできる
資産運用シミュレーション 将来のライフイベントに備えた必要積立額を確認する。これにより、毎月の積立額や
期間、利率を設定することで、将来の資産額や年間の必要積立額が試算できる
相続税・生前贈与
シミュレーション
相続税や生前贈与をシミュレーションする。これにより、家族構成や財産額、受贈者
の情報などから相続税や生前贈与を把握できる

◆この記事は2022年3月12日発行の「絶対得する!ネット銀行の賢い選び方&使い方」(マキノ出版)から掲載しています。記事内の情報は発行日のものです。最新の情報は各銀行の公式サイト等をご確認ください。

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース