エクセルで大量のデータを入力するとき、入力したいセル範囲を事前に選択しておけば、セルの移動のたびにマウスに持ち替えなくても、[Enter]キーで順番に移動してくれるので、次々と入力できてスピードアップできます。

入力したいセルへ移動する手間を減らす

[Enter]キーだけで移動する!

大量のデータを入力するとき、セルの移動に手間取っていると時間をどんどん浪費してしまいます。入力したいセル範囲を事前に選択しておけば、[Enter]キーで移動しながら次々と入力でき、スムーズに作業を進められます。

画像1: 入力したいセルへ移動する手間を減らす

入力するセル範囲をドラッグして選択する。なお、不連続なセルを選択したい場合は、[Ctrl]キーを押しながらクリックする。

画像2: 入力したいセルへ移動する手間を減らす

最初のセルにデータを入力して[Enter]キーを押し、下のセルへ移動する。選択範囲の下端まで入力して[Enter]キーを押すと、右隣の列の先頭へ移動できる。これを繰り返して、すべてのセルに入力しよう。

※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。



This article is a sponsored article by
''.