【麻倉怜士推奨】おすすめコンポ6セットはコレ!スピーカー中心でセレクト

家電・AV

私の感覚だと、システムの音の7割はスピーカーの音色が占める。スピーカーは「楽器」である。「スピーカーを鳴らす」といういい方があるが、それは「楽器を鳴らす」と同意だ。なので、システム作りでは、よく鳴ってくれるスピーカーを選ぶことから始める。

本稿は『極上 大人のオーディオ大百科 2023』(マキノ出版)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

今回のセレクトテーマ

(1)KEFの最新傑作同軸スピーカーの優秀音場を聴け!

(2)世界的スピーカー設計者の最終スピーカーは大傑作

(3)「イギリス×イタリア」のヨーロッパサウンドに陶酔する

(4)旧くて新しいJBLサウンドの奥深い魅力

(5)ジャパンブランドの最新傑作スピーカーを愛でる

(6)音のプロ御用達リファレンススピーカーによるハイレゾ対応デスクトップシステム

「魅惑のコンポ」麻倉怜士の推奨セット

システムで最も重要な要素がスピーカーである。スピーカー中心のセレクションをお届けしよう。

最近は音楽メディアが激増し、サブスクのような定額サービスも普及してきたが、どれほど事態が変わろうとも、ユーザーが家庭にて音楽を聴くためのオーディオの要素は、(1)CDプレーヤーなどの音源機器、(2)増幅機器のアンプ、(3)電気/機械変換のスピーカー(もしくはヘッドホン)の3点セットだ。

では、これらの中で、音楽を心から楽しむための最も重要な要素は何か。それは、「スピーカー」である。「スピーカーがいちばん大切」というのは、未来永劫変わらない原則なのだ。

信号的に、システムの始まりはレコードプレーヤー、CDプレーヤー、ネットワークプレーヤー、パソコン+USB DACなどの音源機器だ。アンプがネットワーク機能やDAC機能を持つことはあるが、それも、再生の始まりは音源回路になる。

音源からの小さな信号を増幅するアンプも大事。いかに信号においしい食事を与え、健康的に音の生命力をアップし、それをスピーカーに送り込むか。

そして、最も音質に責任を持つのがスピーカーで、私の感覚だと、システムの音の7割はスピーカーの音色が占める。

スピーカーは「楽器」である。「スピーカーを鳴らす」といういい方があるが、それは「楽器を鳴らす」と同意だ。なので、システム作りでは、よく鳴ってくれるスピーカーを選ぶことから始める。

次に、そのスピーカーを最もよく鳴らすアンプ、最後に、その組み合わせに合う音源機器という順番で選択するのが賢い。

スピーカーは、オーディオ的なクオリティというより好みで選ぶのがいい。本稿では、小型同軸スピーカーや世界的スピーカー設計者の名人芸など、スピーカー中心のセレクションをお届けしよう。

そのシステムの実力を知るための音源としては、女声ボーカルとオーケストラ作品が、最適だ。声で質感表現力が明確にわかり、オーケストラで楽器の音色再現性、音場感、音像感などがわかる。

今回は、UAレコード「情家みえ/エトレーヌ」から「チーク・トゥ・チーク」と、クルレンツィス&ムジカエテルナの「モーツァルト/フィガロの結婚」序曲で、各システムの音調を報告する。

■解説/麻倉怜士(デジタル・メディア評論家)

※情報は記事作成時のものです。
※この記事は『極上 大人のオーディオ大百科 2023』(マキノ出版)に掲載されています。

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー