【動画付】大谷翔平『⼤⾕選⼿が選んだ最強おむすび打線』正解発表! 活躍するとクーポン発行「#大谷選手ファミマおむすび割」も【ファミリーマート】

ニュース

CMもガンガン! ファミリーマートの、おむすびカテゴリーのアンバサダーに就任した大谷翔平選手。同社公式 X アカウント(@famima_now)で2025年3⽉4〜9⽇(⽇)にかけて行われた「⼤⾕選⼿が選んだ最強おむすび打線」クイズキャンペーンの正解が発表になりました!

「クリーンナップ系に、味が濃いめのおむすびを⼊れつつ、4番の梅でさっぱりさ
せる。1番と7番が迷いました」

©ファミリーマートPR事務局(以下使用写真すべて)

実際の選考は、実際に試⾷しながら。⼤⾕選⼿は「⽇本のおむすびなんて久々!」と感激顔。「迷うなぁ」などとつぶやきながら、⼀つひとつの味を確かめながら打線を考えていきます。検討の結果、「メジャー式の打線でいきます!」と意気込み、⾃⾝が⽴つことの多い1番は、王道の「ごちむすび 鮭はらみ」に決定。

1番●ごちむすび 鮭はらみ

インパクトの強い2番には新商品の「⼤きなおむすび マヨたま」を選択し、打線の要ともいえる4番には、昔から好きだという「⼿巻 紀州南⾼梅」をセレクト。

2番をマークしたのは重量約1.5倍サイズの「⼤きなおむすび」の新製品「⼤きなおむすび マヨたま」(税込285円・2025年3⽉11⽇発売)

4番打者は⼿巻 紀州南⾼梅!

真剣な表情で悩んだのは、クリーンナップ。味が濃いめのおむすびを⼊れつつ、4番の梅でさっぱりさせるという采配に。

選び終えての感想は「1番と7番が迷いました」とビッグスマイルで解説。さてさてあなたの予想はどうだった?

8番●直巻 焼しゃけ

「⼤⾕選⼿が選んだ最強おむすび打線」クイズの正解はコチラ!

選考のくわしい様子は↓の動画でどうぞ。

 

大谷選手が活躍するとクーポン発行! 3⽉15⽇から「#⼤⾕選⼿ファミマおむすび割」がスタート

⼤⾕おむすびプロジェクト第1弾として開始となるのが、「#⼤⾕選⼿ファミマおむすび割」。2025年3⽉15⽇~ 9⽉29⽇の期間中に⼤⾕選⼿がホームランを打つ、または試合で勝利投⼿になると、試合終了後にファミリーマート公式Xアカウント(@famima_now)にて、全国のファミリーマートで使えるおむすび50円引きクーポンを先着1万枚に配布するのだとか。

⼤⾕翔平(おおたに・しょうへい)●プロフィール
1994年、岩⼿県⽣まれ。⾝⻑193cm、体重95kg、右投げ・左打ち。2012年、ドラフト
1位で北海道⽇本ハムファイターズ⼊団。投⼿と打者を兼任する「⼆⼑流」に挑戦し、注⽬を集める。2016年、投打両輪の活躍でファイターズの⽇本⼀に貢献し、⾃⾝もパ・リーグMVP。2018年、ロサンゼルス・エンゼルスに⼊団。ア・リーグ新⼈王を受賞。2021年、打者として46本塁打、投⼿として9勝を記録する活躍を⾒せ、ア・リーグMVPを受賞。2023年には2年連続の2桁勝利、2 桁本塁打達成に加え、⽇本⼈として初となるア・リーグ本塁打王を獲得するなど、歴史的なシーズンを送り、史上初となる2回⽬の満票でア・リーグMVPに輝いた。2024年、ロサンゼルス・ドジャースに移籍。MLB 初「50 本塁打、50盗塁」を達成、2年連続2つのリーグでの本塁打王と打点王を獲得し、MLB 史上初となる2年連続3度⽬の満票シーズン MVP を受賞するなど、輝かしい活躍を収めた。
使用写真・動画ともに©ファミリーマートPR事務局

公式特設サイト

関連記事:【ファミリーマート】大谷翔平「おむすび二刀流、解禁。」キャンペーン開幕!「最強おむすび打線」クイズも【食べ動画付】

関連記事:【ファミマ】おむすびで二刀流! 大谷翔平選手がアンバサダーに就任! 新作「ぼんご監修」& 名作「大きなおむすび」発売

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース