心理学

〈心理学〉レジリエンスとは何か 逆境をはね返して立ち直り 成長できる適応力・復活力のこと
私たちは、誰もが人生の問題に直面しながらストレスを抱えて生きています。困難や逆境に押しつぶされ、心が折れそうになる人もいます。心理学の世界では、逆境をはね返して立ち直り、成長できる能力を「レジリエンス」(適応力・復活力)と呼び、レジリエンス...

暮らし・生活・ペット

〈なるほど心理学〉ピグマリオン効果とは? ほめれば伸びる 期待通りの結果を出せる その反対は「ゴーレム効果」
ヒトは、「自分はこうなるのではないか」と思って行動すると、その予言や期待どおりの結果を出しやすくなります。努力をほめられたヒトは、「努力する自分」を実現するためにがんばるようになります。期待されたとおりの結果を出せることを、「ピグマリオン効...

暮らし・生活・ペット

〈気になる心理学〉バーナム効果とは 占いはなぜ当たる? 二面性の提示で「必ず当たる」ようにできている
「A型は几帳面、B型はマイペース」などという血液型診断がありますよね。しかし、血液型と性格との因果関係は実証されておらず、科学的な根拠はありません。血液型診断を「当たる」と思ってしまうのは、「バーナム効果」のためといわれます。「バーナム効果...

暮らし・生活・ペット

〈心理学〉アドラー心理学とは 人間の行動は「目的」に起因 困難に立ち向かう自分を勇気づけよう
アドラーはフロイトと共同研究をしていた心理学者です。やがて考え方のちがいからフロイトのもとを離れ、「アドラー心理学(個人心理学)」を考え出しました。ヒトの行動は「原因」でなく「目的」に起因するものだと考える「アドラー心理学」について、書籍『...

暮らし・生活・ペット

〈なるほど心理学〉アサーションとは? 上手な仕事の断り方 相手を不快にさせず“断る”テクニック
忙しいのに急に大量の仕事を頼まれ「断ると悪いから…」と無理を承知で引き受けてしまうこと、ありませんか? できなかった場合、相手に迷惑をかけ、信頼も失います。できないときは、断る勇気が必要なのです。相手を不快にさせることなく断る心理学のテクニ...

暮らし・生活・ペット

〈気になる心理学〉他人に厳しくなる? 行為者・観察者バイアスとは? 「自分に甘い評価」は心理学的な効果
同僚が仕事でミスをしたとき、「あいつは、そそっかしいから、そのせいだ」などと思うことがありますよね。一方で、自分がミスをしたときには「上司の指示がわかりにくかったせいだ」と考えてしまうことはありませんか?「他人に厳しく自分に甘い」心理学的な...

暮らし・生活・ペット

〈心理学〉よく聞く「同調圧力」とは? 心理作用を使って自分たちの意見に誘導すること
よく聞く「同調圧力」ってどういうものでしょうか?「日本は同調圧力が強い」といわれますが、「同調」とは何でしょう? 同調が起きる理由について、書籍『イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 心理学』著者で文学博士の齊藤 勇さんに解説していた...

暮らし・生活・ペット

〈心理学とは?〉心理学と脳科学の違いは?|知識ゼロでも楽しく読める心理学
ヒトの行動には、必ず「心」がはたらいています。心理学は、目に見える行動を観察・測定することで、その行動を引き起こした「心」を科学的に究明しようとする学問です。心理学と脳科学は、共通点が多く同じテーマを研究することもあります。心理学と脳科学の...

暮らし・生活・ペット