パソコン内の曲を無料でネットに保存し、スマホで聴けるサービスがお得!

ガジェット

スマホ内に音楽データを保存しておかなくても、インターネットにデータを保存しておき、それをストリーミングしながら聴く方法がある。「Google」のサービスを使った方法で、手軽に利用することができる。

無料で利用でき、しかも、最大5万曲まで保存できる「Google Play Music」

スマホの記録容量が大きくなったとはいえ、写真を撮ったり動画を保存したりしていると、すぐに残りが心もとなくなる。CDから取り込んだ曲など、パソコンに保存してあるものなら、無料で「Google Play Music」に保存し、ストリーミング再生することが可能だ。

「Google Play Music」には、定額制の聴き放題配信サービスもあるが、このサービスは無料で利用できる。しかも、最大5万曲まで保存できるので、多くの人にとっては無制限と同じだ。ただし、AACやFLACなどの音源はMP3に変換され、WAVなどは対象外となる。

アップロードには、パソコンで「ミュージックマネージャー」というアプリを使うが、音楽が保存されているフォルダーを指定するだけで、新たに保存した曲が自動アップロードされる。アップロードした曲はパソコンだけでなく、スマホなどの専用アプリでも聴けるし、本体にダウンロードも可能だ。

Google Play Music
無料

「Google Play Music」にアップロードした楽曲はネットワーク経由で、どこでもストリーミング再生できる。

●ミュージックマネージャーを使う

「Google Playに曲をアップロードする」を選択し、音楽の保存先フォルダーを指定すると、順次アップロードされる。

解説/大坪知樹(フリーライター)

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース