パソコン内の曲を無料でネットに保存し、スマホで聴けるサービスがお得!

ガジェット

スマホ内に音楽データを保存しておかなくても、インターネットにデータを保存しておき、それをストリーミングしながら聴く方法がある。「Google」のサービスを使った方法で、手軽に利用することができる。

無料で利用でき、しかも、最大5万曲まで保存できる「Google Play Music」

スマホの記録容量が大きくなったとはいえ、写真を撮ったり動画を保存したりしていると、すぐに残りが心もとなくなる。CDから取り込んだ曲など、パソコンに保存してあるものなら、無料で「Google Play Music」に保存し、ストリーミング再生することが可能だ。

「Google Play Music」には、定額制の聴き放題配信サービスもあるが、このサービスは無料で利用できる。しかも、最大5万曲まで保存できるので、多くの人にとっては無制限と同じだ。ただし、AACやFLACなどの音源はMP3に変換され、WAVなどは対象外となる。

アップロードには、パソコンで「ミュージックマネージャー」というアプリを使うが、音楽が保存されているフォルダーを指定するだけで、新たに保存した曲が自動アップロードされる。アップロードした曲はパソコンだけでなく、スマホなどの専用アプリでも聴けるし、本体にダウンロードも可能だ。

Google Play Music
無料

「Google Play Music」にアップロードした楽曲はネットワーク経由で、どこでもストリーミング再生できる。

●ミュージックマネージャーを使う

「Google Playに曲をアップロードする」を選択し、音楽の保存先フォルダーを指定すると、順次アップロードされる。

解説/大坪知樹(フリーライター)

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース