【Windows】10の次のバージョンはある?今10に乗り換えて大丈夫?

Windows

Windows10は「最後のバージョンのWindows」といわれており、今後は新しいWindowsはリリースされない予定。しかしマイクロソフトでもはっきりとしたアナウンスはしていない。サポートが明言されているのは、2021年5月11日までだが、次回のメジャーアップデートで、1年半の期間が延長されるだろう。今すぐ10に乗り替えても大丈夫だが、最新のアップデートを適用するのを忘れないようにしたい。

今10に乗り替えてもアップデートさえ適用していけば当面は支障なく使えるはず

Windows10は「最後のバージョンのWindows」といわれており、今後は新しいWindowsはリリースされない予定になっている。しかし、10を半永久的に利用できるかというと、その点については、マイクロソフトでもはっきりとしたアナウンスはしていない。

現状、明らかになっているのはサポートの提供サイクルのみ。例えば、2018年11月に実施された最新アップデートを適用した10は、2021年5月11日までサポートが提供される。リリース後10年間にもわたる長期のサポートが提供されていた従来のOSと比べると短く感じるかもしれないが、これには理由がある。

というのも、10の場合は、最新のメジャーアップデートごとに「約1年半」のサポート期間が延長されるというサポート体制に変更されたからだ。現に、初期状態のままの10は、すでに2017年5月でサポートが終了している。もっとも、サポートが切れたといっても最新のアップデートさえ適用させれば、サポートが延長されるので大きな問題はない。

今のところ、サポートが明言されているのは、2021年5月11日までだが、これも次回のメジャーアップデートで、さらに1年半の期間が延長されることはまず間違いないだろう。したがって、今すぐ10に乗り替えても、アップデートさえ適用していけば、当面は支障なく使えるはず。ただし、パソコンのスペックによっては、機能拡張アップデートによるOSの進化に追いつけず、10の動作に支障が出てくるおそれがあることは、心に留めておいたほうがいい。

解説/篠原義夫(ガジェットライター) イラスト/中山昭(絵仕事 界屋)

スポンサーリンク
Windowsガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR