公衆無線LANが危険といわれるのは、多くの公衆無線LAN(フリーWi-Fi)が、パスワード(暗号化キー)の入力を不要にしており、暗号化しない通信をしているからだ。悪意を持った人が通信電波を傍受すると、通信内容が丸わかりになる。しかし、怖がって全く利用しないのも不便な話。ポイントを押さえて賢く利用する方法を解説する。
公衆無線LAN(フリーWi-Fi)は危険?
暗号化しない通信で通信内容が丸わかりになる可能性も
公衆無線LANが危険といわれるのは、多くの公衆無線LAN(フリーWi-Fi)が、パスワード(暗号化キー)の入力を不要にしており、暗号化しない通信をしているからだ。Wi-Fiで通信される内容が暗号化されていない場合、悪意を持った人が通信電波を傍受すると、通信内容が丸わかりになってしまう。もし、そこでクレジットカード情報をやり取りしていたら、悪用されて金銭被害が発生するおそれもあるわけだ。
ポイントを押さえて利用するといい
ただ、むやみに怖がって、まったく利用しないのも不便な話。ポイントを押さえて利用するといいだろう。まず、パスワードを入力するタイプのフリーWi-Fiは、暗号化されるため、ある程度安心だが、パスワードは公開されているので、情報漏えいの危険性はゼロではない。逆に、パスワードのないWi-Fiでも、ニュースサイトの閲覧など、こちら側が何も情報を入力しないような使い方なら、さほど怖がる必要はない。
「https:」で始まるサイトなら情報漏えいの危険は少ない
また、「https:」で始まるサイトなら、サイトとブラウザーの間で暗号化通信が行われるので、情報のやり取りをしても、それが漏れる危険性は低い。
例えば、ブラウザーでアクセスする「Gmail」のサイトは「https:」で始まるので、ここでメールのやり取りをしても、情報漏えいの危険は少ない。そのため、フリーWi-Fiでも安全といえるだろう。
しかし、ブラウザー以外のメッセンジャーアプリなどは、暗号化通信をしているかどうか不明なので、使わないほうが無難だ。
解説/福多利夫(フリーライター)イラスト/中山昭(絵仕事 界屋)