【Wi-Fiのセキュリティ方式】WEPは解析されやすい?何が安全?

ガジェット

Wi-Fiはパスワードを使った暗号化など、基本的なセキュリティ対策をしておけば、盗み見られることはまずない。Wi-Fiの暗号化方式のうち最も無難なのが「WPA2-AES」で、破られたことがないといわれるほど強固なセキュリティを実現。ルーターを購入する際は、「WPA2-AES」に対応した製品を選ぼう。ただし、OSや機器のファームウェアは最新にアップデートしておきたい。

やっぱりセキュリティ面が心配だけど、防げる?

ケーブルを使った有線接続に比べて、Wi-Fiは通信データをたやすく傍受されそうだと心配している人は多いのではないかと思う。結論からいうと、パスワードを使った暗号化など、基本的なセキュリティ対策をしておけば、盗み見られることはまずないので、安心してほしい。

通常、親機のWi-Fiルーターにスマホやパソコンなどの子機を接続する際は、パスワードによる認証が必要となる。つまり、このパスワードが外部に漏れない限りは、第三者が勝手に接続することはできないというわけだ。ただし、Wi-Fiの暗号化方式の中には破られやすいものがある点には注意が必要。特に「WEP」方式はある程度のネットワーク知識があれば簡単に解析できてしまうため、よほどの事情がない限りは使用しないほうがいい

Wi-Fiの暗号化方式のうち最も無難なのが「WPA2-AES」で、破られたことがないといわれるほど強固なセキュリティを実現。通信中に絶えず暗号キーを変更し続けるため、パスワードが漏洩することはまずありえない。ルーターを購入する際は、「WPA2-AES」に対応した製品を選ぼう。

●主なWi-Fiセキュリティ方式の特徴

さまざまな暗号化方式があるが、基本的には「WPA2-AES」に対応したルーターを使っておけば間違いない。もちろん、パスワードが外部に漏れないよう、管理はくれぐれも厳重に。

なお、WPA2方式にはデータ傍受の脆弱性が発見されたものの、今のところ実害は報告されていない。ただし、OSや機器のファームウエアは最新にアップデートしておこう。機器によっては、WPA2-AES方式に非対応の場合もあるが、その際は「WPA-TKIP」を使ってもいい。暗号化の強度は、WPA2-AESとほぼ同じとされているので、大きなリスクはない。

現在は、最新の暗号化方式として「WPA3」が登場。ただし、WPA3方式の暗号化を実現するには、親機と子機の両方が対応している必要があるので、注意してほしい。

最新のWPA3に対応したWi-Fiルーターが早くも登場!

Synology
MR2200ac

実売価格例:1万8560円

現在、最も強固な暗号化方式である「WPA3」に対応したWi-Fiルーター。もちろん、WPA2方式の暗号化も併用できるので、従来の機器も利用可能だ。

解説/篠原義夫(ガジェットライター)イラスト/中山昭(絵仕事界屋)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR