【メッシュWi-Fiとは】電波が届かない場所がある・速度を落とさず家中で快適につなぎたい時におすすめ!

ガジェット

3階建て住宅など、広い家の場合、1台のWi-Fiでは全体に電波が届かなかったり、電波が弱い部屋ができてしまう。家のどこでも快適につなぐためには、ルーターと専用の中継機からなる「メッシュWi-Fi」がおすすめだ。従来のWi-Fiと中継機の組み合わせに比べ、端末との通信と、ルーターとの通信に別々のバンドを使うため、中継機経由でも速度低下を防ぐことができる。

家のどこでも快適につなぎたいけど、どんなルーターがいい?

3階建て住宅など、広い家の場合、1台のWi-Fiルーターでは、どうしても全体に電波が届かない、または電波が弱い部屋ができてしまう。従来では、この電波が届かないエリアをカバーするために、Wi-Fiルーターや端末(スマホなど)からの電波を再度送受信する「中継機」という機器を使うのが一般的だった。しかし、中継機は1本の周波数帯を使い、ルーターから中継機、中継機から端末へといったように、高速にデータのやり取りを切り替えることで、端末からネットまでの通信を成立させている。そのため、Wi-Fiルーターと端末が直接通信する場合に比べて、中継機を経由すると、通信速度が半減以下に落ちてしまうという問題があった

これを解決したのが、「メッシュWi-Fi」である。多くのメッシュWi-Fi製品は、Wi-Fiルーターと専用の中継機(「サテライト」と呼ぶ場合もある)がセットになっている。ネットギアの場合、メッシュのWi-Fiルーターは5Gヘルツ帯が二つ、2.5Gヘルツ帯が一つの計三つの周波数帯(バンド)を持つトライバンド機となっており、このうち一つのバンドをWi-Fiルーターと専用中継機の通信に占有させる。専用中継機側もトライバンドの周波数帯を持っており、Wi-Fiルーターとの通信用に占有したバンド以外で端末と通信する。

端末との通信とルーターとの通信に別々のバンドを使うため、データのやり取りに切り替えが発生せず、中継機経由でもルーターとの直接通信と同程度の速度を維持できる。中継機の増設も可能で、自宅の隅々まで電波を張りめぐらせられる。

●メッシュなら、3階建てでも隅々まで電波が届く

従来のWi-Fiルーターと中継機の組み合わせに比べ、メッシュは全体が一つのネットワークとして機能するので、効率がいい通信が可能だ。

メッシュ対応の代表的な製品

海外メーカーを中心に、すでに多くの対応製品が登場しており、初めて買うなら2台セットや3台セットがおすすめだ。

ネットギア
Orbi Micro RBK20

実売価格例:2万3900円

Tp-Link
DECO M5

実売価格例:2万7300円

バッファロー
WTR-M2133HP/2S

ルーターのスペック

実売価格例:4万1580円

解説/福多利夫(フリーライター)イラスト/中山昭(絵仕事界屋)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース