【基礎知識】クラウドって何?利用するのに必要なものは?

ガジェット

クラウドサービスには、企業向けと個人向けがある。その個人向けサービスでは、インターネットに接続されたストレージ(ハードディスクなどの記憶装置)を利用するのが一般的。自分のパソコンやスマホに保存されているデータやデジカメ画像を、ストレージに預けるという感覚だ。パソコンと光回線だけ、スマホと携帯回線だけでも利用できる。まずは手持ちの機器で気軽に使ってみよう。

「クラウド」っていったい何?利用するには何が必要?

インターネットに接続して利用する

いわゆるクラウドサービスには、企業向けと個人向けがある。企業向けサービスでは、インターネット上に用意されたサーバー(業務用コンピューター)を使うことが多い。

一方、個人向けサービスでは、インターネットに接続されたストレージ(ハードディスクなどの記憶装置)を利用するのが一般的。自分のパソコンやスマホに保存されているデータやデジカメ画像を、IT企業が提供しているストレージに預けるという感覚だ。大切なデータのバックアップになるし、スマホとパソコンで写真を共有したり、仲間とのデータの受け渡しにも利用できたりする。

必要なのは、パソコンやスマホ、タブレットといった機器。それと、光回線やWi-Fi、携帯電話の回線などインターネットにつながる通信網。もちろん、これらのすべてが必要なわけではない。パソコンと光回線だけ、スマホと携帯回線だけでも利用できる。まずは手持ちの機器で気軽に使ってみよう。

クラウドは、インターネット上のストレージに、パソコンやスマホで扱うデジタルデータを預けるというもの。ネット接続が不可欠。

解説/下島朗(エントラータ)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース