【無料・無制限】スマホの写真をバックアップする方法

Android

スマホで撮影した写真のバックアップには、クラウドサービスがおすすめ。iPhone、Android共通で、無料で使えるのがGoogleフォト。保存にはサイズ的な制限があるが、無制限にバックアップできる。AmazonPhotosはプライム会員向けだが、静止画をオリジナルデータのまま保存できる。

スマホで撮った写真をバックアップしたい!

これはクラウドサービスを使うのがおすすめ。

iPhoneAndroid

→容量無制限のクラウドサービスにデータを保存する

●Googleフォト

iPhone、Android共通で、無料で使えるのが「Googleフォト」。Androidは標準搭載、iPhoneはアプリをインストールし、自動バックアップをオンにすれば、アプリを起動するたびに写真と動画がクラウドに保存される。
写真は1600万画素以内、動画はフルHDまでに限定されており、それより大きな写真・動画は縮小保存されるが、無料かつ無制限にバックアップできる。

Googleフォトは、無料で写真と動画を無制限に保存できる。保存にはサイズ的な制限があるが、上の画面のようにパソコンからアクセスすることもできる。

●AmazonPhotos

AmazonPhotos」は、Amazonのプライム会員向けのサービスなので、完全無料というわけではないが、写真(静止画)をオリジナルデータのまま無制限に保存することができる。

プライム会員(月額400円または年額3900円)向けのサービスで、写真ならファイル形式を問わずオリジナルデータのまま無制限に保存できる。

※価格は記事作成時のものです。

解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー