【カメラの可動式液晶モニター】自撮りに最適なカメラはチルト式?バリアングル式?

知識

ミラーレス一眼は、可動式の液晶モニターを採用している機種が多く、「自撮り」に最適だ。可動の方法は、バリアングル式とチルト式の2種類がある。どちらの方法にもメリット・デメリットがあるため、購入前にチェックすることをお勧めする。

液晶モニターはどんなタイプがおすすめ?

背面モニターがどんなふうに動くのかをチェックしよう

最近のミラーレス一眼は、可動式の液晶モニターを採用している機種が多いが、可動の方法は2種類に分かれる。

一つは、液晶を横に開き、そこから180度回転するバリアングル式。自由な角度に可動するので縦位置や横位置を問わず、自分撮りもしやすい。ただし、開いた状態でぶつけたりすると、可動部が壊れやすいので注意が必要だ。

もう一つは、上下2軸で可動するチルト式。レンズ光軸上に液晶があるので、被写体と同じ視線で撮影できるのがメリット。縦位置撮影用に、横にも可動する3軸式を採用している機種もある。とはいえ、バリアングル式と比べれば可動域は狭い。自分撮りをしたいなら購入前にチェックしよう。

チルト式オリンパス PEN E-PL9

上下に可動するチルト式は、レンズと同じ視線で撮影ができるが、可動域に限界があり自由度は低い。中には180度回転して自分撮りに対応できる機種もある。

バリアングル式パナソニック DC-G9

視線が左にずれるので構えにくく感じることもあるが、可動域の自由度からすると、バリアングル式が断然有利。

解説:岡田清孝(カメラマン)

スポンサーリンク
知識文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

カーナビでYouTubeなどのネット動画を楽しむ時代へ!データシステム『U2KIT』がドライブを変える【PR】
家族や友人とのドライブで、「同乗者に移動中も楽しんでほしい」と願うドライバーは多いだろう。そんな人にオススメなのが、データシステムの『カーエンタテイメントアダプターU2KIT』。カーナビやディスプレイオーディオの通信用USBポートに接続する...

PRレビュー

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー