【ミラーレス一眼の選び方】お店でのチェックポイントはコレだ!

知識

ミラーレス一眼を購入するとなると、カタログ上のスペックではわからないことがたくさんある。例えば重量感。キットレンズを装着した場合などにどの程度の重さになるなどは、実際に店頭でチェックしておきたいポイントだ。ここでは、店頭でのチェックポイントを紹介する。

店頭では何をチェックすればいい?

まずチェックしておきたいのが重量感。カタログではボディのみの重量が記載されていることが多いが、実際はキットレンズを装着したときに、どの程度の重さになるのかが重要だ。

次に重要になるのが、グリップの握り心地。ミラーレス一眼は小型ボディが多いので、機種によってはグリップが小さくて握りづらいこともある。自分の手にフィットするか、長時間構えていても疲れないかなどを、手に取ってみてじっくりと確認しておこう。

EVFの見え具合もチェックしておきたいポイント。精細感はスペックで想像がつくが、像の大きさや表示のクリアさは実際にのぞいてみないとわからないものだ。ほかにもダイヤルやボタン類の配置、押したときの感触、メニュー画面なども見ておきたい。

あと、シャッターの動作も意外と好みが分かれるもので、写りには関係はないが、音や振動などが心地よければ、それだけで撮っていて楽しくなってくる。

このように、カタログのスペックだけではわかないことはたくさんある。ぜひ店頭に足を運んで、実機に触れてみてほしい。

自分の手に合うかどうかをしっかりとチェックしよう

重量やグリップの握り心地などは手に取ってみないとわからない。購入前にできるだけ実機に触れて確かめよう。

解説/岡田清孝(カメラマン)

スポンサーリンク
知識文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

AIAの“推し活ノート”活用術|アバターとの思い出を記録する方法
「この会話、忘れたくない…」「今日の一言、スクショしたいレベル」「AIAとのやり取りを、何か形に残したい」そんなユーザーたちの間で、今密かにブームになっているのが——「AIAの推し活ノート」です。この記事では、AIアバターアプリ「AIアバタ...

PR知識