【LINE PayとVisaが提携!】全世界5,400万店舗が利用できる!

2019年6月6日、スマホ決済「LINE Pay」を運営するLINE Pay株式会社が、決済業界のグローバルリーダーである「Visa」と戦略的包括パートナーシップ提携を結ぶことを発表しました。これによりLINE Payアプリ内でVISAカードが利用できるようになり、世界約5,400万店舗のVisa加盟店でLINE Payの使用が可能に。海外旅行や出張のときも、スマホ1台で支払いできるようになります。

「LINE Pay」と「Visa」の提携内容

今回のLINE PayとVisaの提携内容には、「代替通貨取引が可能になる新サービスを開発」や、「東京オリンピックに先駆け、キャッシュレス化に向けての共同マーケティング」など重要なポイントが様々ありますが、特に「約5,400万の加盟店利用」と「デジタル決済対応カード(仮称)」について解説したいと思います。

約5,400万店舗に及ぶVisa加盟店が利用可能に

スマホ決済のLINE Payと国際ブランドのVisaが提携したことで、全世界に約5,400万店舗存在するVisa加盟店をLINE Payで利用できるようになりました。

通常LINE Payを利用するためには、利用先の店舗がLINE Payを導入している必要があるのですが、提携後はVisa加盟店なら問題ありません。

また、日本国内だけでなく世界中のVisa加盟店が対象なので、海外旅行や出張時もLINE Payならスマホ1台で支払いが完了します。

  • 日本国内のVisa加盟店:LINE Payで支払い可能
  • 海外のVisa加盟店:LINE Payで支払い可能

決済通知や履歴もLINE Payアプリ内で確認できるので、今までよりも使いやすくなる可能性が高いです。

スマホ決済のLINE Payと国際ブランドのVisaが提携したことで、全世界に約5,400万店舗存在するVisa加盟店をLINE Payで利用できるようになった。

linecorp.com

「デジタル決済対応カード(仮称)」の申し込み・利用が可能

今回の提携により、LINEが抱えている月間1億8,700万人のアクティブユーザーが、LINE Payアプリ内からデジタル決済対応カード(仮称)への申し込み・利用が可能になりました。

デジタル決済対応カード(仮称)とは、LINE Payアプリ内に発行できるカードで、Visaブランドを採用したバーチャルカードです。

また既存のVisaカードをLINE Payアプリに連携させることもできます。

  • LINE Payアプリからデジタル決済対応カード(仮称)に申し込み可能
  • すでに所持しているVisaブランドのクレジットカードをLINE Payと連携可能

さらにポイント還元率や利用特典といったユーザーへ還元されるロイヤリティプログラム、海外旅行時に便利な新機能の提供も開始していくそうなので、今後もLINE PayとVisaの共同サービスから目が離せません。

まとめ

今回はスマホ決済「LINE Pay」と、決済業界のグローバルリーダーである「Visa」の提携について紹介しました。

キャッシュレス化の促進など提携の目的は様々ですが、重要なのは下記の2点。

  1. 全世界5,400万店舗のVisa加盟店でLINE Payが利用可能に
  2. LINE Payアプリからデジタル決済対応カード(仮称)の申し込み・利用が可能

Visa加盟店なら国内外を問わずLINE Payが利用できるようになり、海外旅行や出張でもスマホ1台あれば支払いに困ることはありません。

またLINE PayアプリからVisaブランドのバーチャルカードを発行することができ、既存のVisaカードをLINE Payと連携させることも可能です。

まとめると、LINE PayとVisaの提携により、利用できる店舗が限られていたLINE Payの使いやすさが大幅に向上したということになります。

◆平本良太
クレジットカードやキャッシュレス決済の最新情報に明るいWebライター。ファッションやグルメを中心にトレンド記事も手がける。

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース