スマートスピーカー&スマートディスプレイで「できること」を教えて!

知識

スマートスピーカーを家電と連係して声で操作できる方法がある。Googleの「Googleアシスタント」は「OK、グーグル」、Amazonの「Alexa」なら「アレクサ」と話しかけて進める。また、画面付きのスマートディスプレイ「Nest Hub」、「Echo Show 5」も便利だ。置く場所に応じて使い分ければ更に用途が広がる。

<デジタル家電の選び方&使い方のギモン>スマートスピーカーって、皆はどんなことに使っている?

⇒⇒日々の天気やニュースが定番。用事をしながらチェックできる

スマートスピーカーとは、Googleの「Googleアシスタント」やAmazonの「Alexa」などに対応したスピーカーのこと。

「OK、グーグル」や「アレクサ」と話しかけるだけで起動し、「明日の天気は?」と問いかければ、天気予報を教えてくれる。

ニュースの読み上げや音楽再生はもちろん、タイマー、タクシーの配車なども可能。スマホとは違い、声が届く場所であれば離れていても操作でき、家事をしながらでも使える。

360度スピーカーで聴きやすい

Amazon
Echo Plus
実売価格例:1万7980円

音声で天気やニュースを聞いたり、音楽再生、家電の操作が可能。360度スピーカーを採用し、温度センサーも内蔵する。

また、話しかけて家電の操作も可能だ。利用には、それぞれの規格に対応した家電を用意して、スマートスピーカーと家電を同じWi-Fiネットワークに接続する必要がある。

ライトやエアコン、ロボット掃除機など、さまざまな対応家電が登場しており、スマホでの操作だけでなく、スマートスピーカーでの音声操作もできる。

家電の操作は対応機種が必要

アイロボット
ルンバi7
実売価格例:
10万7870円

Qrio
Qrio Lock
実売価格例:
2万3600円

ロボット掃除機やスマートロックは、スマートスピーカーから操作できる機種もある。

文/今西絢美(ライター)
※価格は記事作成時のものです。

<デジタル家電の選び方・使い方Q&A>スマートディスプレイって、どんなことができる?

⇒⇒画面付きのスマートスピーカーはタッチ操作もできてさらに快適

スマートディスプレイは、一言でいうと画面付きのスマートスピーカーだ。スマートスピーカーは画面がないので声をしっかり聞く必要があるが、スマートディスプレイなら目でも情報を確認できる。

また、画面をタッチして操作できるので、音声での操作に不安がある人にはピッタリ。ディスプレイでは、タブレット端末のように、さまざまなネット動画を再生できるのも利点だ。

カメラを搭載するので、スマートディスプレイどうしのビデオ通話にも対応。離れた場所に暮らす家族との会話はもちろん、部屋ごとにスマートディスプレイやスマートスピーカーを設置しておけば、家族に一斉に話しかけて内線電話のように使うこともできる。

サイズや機能はバリエーションがあるので、リビング、寝室、台所など、置き場所に応じて使い分けることも可能だ。

Googleのサービスと連係できる

Google
Nest Hub
実売価格例:1万2960円

7.0型のディスプレイを搭載。フォトフレームのように写真を表示したり、経路案内をしてくれたりする。

ビデオ通話にも便利

Amazon
Echo Show 5
実売価格例:9800円

5.5型ディスプレイを搭載したエントリーモデル。画面付きで1万円を切るリーズナブルな価格だ。時計とホーム画面は、好みのデザインが選べる。

文/今西絢美(ライター)
※価格は記事作成時のものです。

スポンサーリンク
知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース