新世界に目覚める1冊!『超常戦士ケルマデックCDブック』

レビュー

「皆さん、どうやらこの宇宙に、世界はたくさんあるようなのです。ならば!自分自身が望む未来を選ぶのですよ!」こう語るのは、人気急上昇中の “新世界に誘う語り部” 超常戦士ケルマデックさんです。超常戦士とは、この世界にまだまだたくさんある謎を、誰に言われるわけでもなく、どこの権威者に従うわけでもなく、自発的に探究する精神の持ち主のこと。じつはこのたび、超常戦士ケルマデックさんが、心理学、脳科学から呪術、超能力、名作アニメに至るまでの広すぎる知識と特殊な実体験をもとに、新世界に目覚めるヒントを縦横無尽に語り尽くす本が出たんです。ここでその一部を、見ていってくださいな。

●文 ケルマデック ●まんが たっぺん

新しい世界へ誘う話(1)【ホロン】

世界地図を再構成すると日本になるのですな

日本は、世界のホロン(雛型)なのですよ。
ホロンとは、アーサー・ケストラーという科学ジャーナリストが提唱した概念でね。ギリシャ語のホロ(全体)と、ン(部分)を合成した言葉です。

例えばホロン的には、北アメリカは北海道です。
北アメリカには、ネイティブ・アメリカンが住んできたのですがね。ヨーロッパからの開拓民たちがやってきて、彼らの生活は激変しました。
北海道も、古よりアイヌの方々が住まれてきたのですが、本州からの開拓民により、彼らの生活は激変したのですな。
ちなみに、ネイティブ・アメリカンとアイヌの文化は、ともに精霊信仰を礎としているのですよ。

ホロン的には、オーストラリアは四国なのです。
オーストラリアでは、アボリジニたちが、ウォーキング・アボウトという儀式を行ってきました。これは、祖先の歩いた土地を巡礼する儀式ですがね。同じような巡礼の旅が、四国にはありますよ。八十八ヶ所巡りですな。
オーストラリアの西部は、オレンジの原産地で有名なのです。世界中に、オレンジジュースを輸出しているのですよ。四国の西にある愛媛は、ミカンの原産地で有名ですな。ポンジュースですよ!

エベレストの場所には富士山があるのですよ

オーストラリアの上あたりには、ギリシャがあります。
ギリシャの特産品はオリーブですがね。四国の上には同じくオリーブを特産品とする小豆島があります。
キリスト教の総本山であるバチカンは、日本では、総社市になるのかもですよ。総社とは、日本全国の寺社を統べる意味ですから。

世界で一番お金儲けがうまいのは、「ユダヤ人」と言われてます。
「ユダヤの大富豪」とか、諸説ありますからね。そして、ユダヤの国であるイスラエルに対応するのが、商人の都市と言われる大阪ですよ。

世界で一番高い山はエベレストですが、ホロン的には、その場所には富士山があるのです。
また、日本は、すべての大陸プレートが重なり合う場所なので、世界中の鉱山資源が採れるのですな。
そして、意外に知られてないことですがね。四季が劇的に変化する国は、世界で日本だけなのですよ。

日本人のDNAもまた、ホロンなのです。
日本人のDNAの特異性の1つは、世界中のすべての人種のDNAを内包していることなのですな。コーカソイド、ネグロイド、モンゴロイド、オーストロイドなど、すべての人種のDNAを持つのです。

新しい世界へ誘う話(2) パラレル・ワールド

「マンデラ効果」という現象があるのですな

皆さんは、「マンデラ効果」をご存知だろうか?

南アフリカ大統領ネルソン・マンデラは、2013年に亡くなられたのです。ところが、その訃報がメディアで報道されたとたん、世界中の多くの人が混乱したのですよ。
なぜならね。多くの人が、「ネルソン・マンデラ大統領は、1990年代に亡くなった」という記憶を持っていたからなのです。

この奇怪な現象に対して、社会心理学者の多くが「これは、錯覚によって捏造された記憶である」と考えたのですよ。そして、このような現象は「マンデラ効果」と名付けられたのですがね。
実は、一部の科学者たちは、「パラレル・ワールドではないか?」と考えたのです。
なぜなら、マンデラ大統領が1990年代に亡くなったという記憶を持っている人が多すぎたからなのですよ。

ある日私は、関西の障害者施設で仕事だったのです。
仕事が終わってから、施設の所長と、友人のたーやん、そして、ある実業家と、夕食を食べたのですな。
その席で、私は「マンデラ効果」について語ったのですが……。
同席した実業家が、唖然とした顔で、こう言ったのです。

「ほ、ほんとですか! ケルマさん!」
「はい、ネルソン・マンデラ大統領は、2013年に亡くなられたのですよ」

「え~ッ! まさか、そんな! ……。だって私、1993年か1994年に、ネルソン・マンデラ大統領の妹さんにお会いしたんですけどね!仕事で、紅茶をマンデラさんの妹さんに贈ったんです。そのとき彼女に言われたんですよ!《私は、亡き兄の意思を受け継いでいきます》って!たしかに、聞いたんですよっ!たしかにマンデラさん、亡くなられてましたよっ!そんな……そんなバカなっ!」

その場にいた、所長と、たーやん、そして私も、みんながシ~ンとなりましたね。
2018年に、天才科学者スティーブン・ホーキング博士が亡くなられる直前に発表された論文には、「多次元宇宙は存在する」と記されていたのですよ。ホーキング博士は、パラレル・ワールドを検証するための実験方法を提案して亡くなられたのです。

それ以降、この世界に対する認識は、急速に大きく変わりつつあるのですな。
それゆえに、「マンデラ効果」については、「パラレル・ワールドの記憶ではないか?」と推論する科学者たちが、今、増えつつあるのです

ファンタ・ゴールデンアップルはあったのか!?

パラレル・ワールドを、誰もが認識できるかもしれないケースとして、ファンタ・ゴールデンアップルがありますな。

私が小学生くらいのときに、ファンタのゴールデンアップル味というのがあったのです。
私は、飲んだ記憶も、コマーシャルの記憶もあります。 同世代に聞いてみても、けっこう覚えている人がいるのですよ。

しかしなんと!実は、ファンタ・ゴールデンアップルは、存在しないというのですよ!ネットでも、「たしかに存在した!」と主張する人と、「そんなのなかった!」と主張する人に分かれ、大論争が巻き起こったのです。
ネット上の騒ぎを知り、販売会社が公式発表をしましたがね。ファンタ・ゴールデンアップルは、存在していないという内容だったのです。 製造、販売の記録はないというのですよ。

自分が望む未来を選ぶのですよ!

このことを、ある人に話したら、こんな反応がありました。

「そんなはずない!あたしゃね!覚えてるよ!ゴールデンアップルは、間違いなくあったよ!あたしの家は、昔、店をやっててね。たまったジュースの王冠の裏をはがすのが、あたしの係だったのさ。当時のファンタは、王冠の裏をはがしたら、10円とか当たったりしたもんさね!」

私もたしかに覚えているし、飲んだ記憶もあります。でも、実は存在しないというのですよ。

皆さん、どうやらこの宇宙に、世界はたくさんあるようなのです。
ならば!自分自身が望む未来を選ぶのですよ!

『超常戦士ケルマデックCDブック』は、そのための1冊です!

ひすいこたろうさんも「これまた、おもしろいっっっ! 」と大絶賛!
驚愕、爆笑、感動ーー宇宙のからくりをのぞき見る謎解きの書!
『超常戦士ケルマデックCDブック』

■ケルマデック 著
■価格 本体1600円+税
■マキノ出版 刊
全国の書店、オンライン書店、または楽天ブックス(0120-29-9625)でお買い求めください。電子版も同時発売!
Amazonで見る

★新世界に覚醒する超時空トークを満載!

・日本は世界のひな形なのですよ。鳥取の境港はフィンランドですな。
・結果を先に作ってしまうのです。すると、原因が後から起こるのですよ。
・見知らぬ第三者が命を救う「サードマン現象」は幻覚ではないのです。
・「ファンタ・ゴールデンアップル」が存在した世界もあるのですな。
・大きな財運を得るには、宇宙に「貸せ! 」と傲慢に命令するのですよ。
・小学校のときの作文は、パラレルワールドへの異次元ゲートかもですな。
・ヒットアニメや映画は集合無意識の表出ですからね。真実を含むのですよ。
・起きたかもしれない原発事故や大災害をあの怪獣がチャラにしているのです。
・南海トラフの恐怖を36回リボ払いにできる大作戦があるのですよ。
ほか

【本書の第1章をまるごと立ち読みできます!】

★チャクラと意識を整える8トラック!ケルマさん特製・異次元ワークCDも付属!
一部を下記から試聴できます!

超常戦士ケルマデックCDブック 試聴

youtu.be

★Twitterアカウント

ケルマデック
「何が真実か、試してみないとわからない」という信条により、常にさまざまな実験を行っている無類の実験好き。19歳のとき、アイソレーションタンクにより変性意識の実験を行い、多次元宇宙の存在を確認。意識と時空は、不可分なものと考える。「役に立てば、何でもよい」という信条により、実験で検証した結果をもとにした、さまざまなテクニックを駆使したセッションを、30年以上行っている。興味の対象は、占い、生物学、心理学、物理学、経済学、言語学、人類文化学、料理、アニメからオカルトに至るまで、多岐にわたる。イラストレーターとしても、各地で個展を開催。タロットのシリーズを発表。また、意識と世界とをつなげる音楽家として、各地で演奏を行う。ケルマデックは映画『日本沈没』に登場する架空の潜水艦の名前からとった。

スポンサーリンク
レビュー
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース