【YouTube視聴制限】4Gデータ通信での動画視聴の時間を制限できる?

Android

読者から、子供の「YouTube」視聴の制限に関する質問が届いた。子供がiPhoneで、親もiPhoneであれば、iOSの標準機能である『スクリーンタイム』で制限することができる。子供のスマホがAndroidなら『Googleファミリーリンク』。親はAndroid、iPhoneのどちらでも可能。スマホ/タブレットの利用制限の方法を紹介する。

あなたの疑問にズバリお答え!
4G通信でも動画視聴の時間を制限可能?

読者から質問

子供の「YouTube」視聴の制限についてお聞きします。いつもスマホをWi-Fi接続して見ていますが、時間が来たら切れるようにWi-Fiルーターを設定しています。ところが、子供はその後、4Gのデータ通信で見ているため、そうなるとパケット代がかさみます。どうしたら、4Gでの視聴制限ができますか? (E.Kさん 山口県 62歳)

専門家の回答

編集部:
これは、ITライターの鈴木朋子(すずき・ともこ)さんに聞きます。

専門家:
「『YouTube』は次々におすすめ動画が再生されてしまうため、視聴をやめるきっかけがつかめませんよね。時間で区切るというのはいい方法だと思います。
4Gでの時間制限は、Wi-Fiルーターのようなハードウエアだけでなく、スマホアプリなどのソフトウエアも利用できます。利用するソフトウエアは親子のスマホの機種や、契約しているキャリアによります。

子供がiPhoneで、親もiPhoneであれば、iOSの標準機能である『スクリーンタイム』で制限できます。
『設定』の中の最上部にある自分の名前をタップし、『ファミリー共有を設定』で子供のApple IDを親のApple IDで管理できるように『ファミリーメンバー』に設定して、『スクリーンタイム』の『休止時間』または『App(アップ)使用時間の制限』を設定しましょう。

子供のスマホがAndroidであれば、『Googleファミリーリンク』を使います。親はAndroid、iPhoneのどちらでも可能です。

親は親専用の『Googleファミリーリンク』アプリ、12歳以下の子どもは『Googleファミリーリンク』アプリ(親と同じアプリ)、13~18歳未満は『お子様向けGoogleファミリーリンク』アプリをインストールします。親と子のスマホをひもづけると、親のアプリから『1日の利用時間の上限』や『おやすみ時間』で時間制限がかけられるようになります」

編集部:
OSの標準機能やアプリを使えば制限可能ということですね。

専門家:
「そのほか、親がAndroid子供がiPhoneの場合、もしくは親子が同じキャリアで、ドコモ、au、ソフトバンクのいずれかと契約している場合、キャリアが提供しているフィルタリングサービス『あんしんフィルター』があります。あんしんフィルターはウエブなどで登録申し込みを行えば利用可能です。設定方法は、各キャリアに用意されている説明を読んで行ってください。

子供が小学生以下なら、『YouTube Kids』というアプリを使わせる方法もあります。アプリ内の設定で利用時間を制限できるので、家族で共有しているタブレットなどの場合は、このアプリで視聴するようにするといいですね」

編集部:
子供のスマホ/タブレットの利用制限の方法は、けっこういろいろあるんですね!

イラスト/はやし・ひろ

スポンサーリンク
AndroidiPhoneアプリ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー