【ミラーレス一眼】FUJIFILM X-T200をテストレビュー!静止画も動画も満足できる実力派エントリー機

文具・ホビー・カメラ

小型・軽量のエントリーモデルながら、AFや連写などの基本性能が高いのいい。富士フイルム「FUJIFILM X-T200」は、連写速度が8コマ/秒と、エントリー機としては高速(T100は6コマ/秒)をほこる。高速・高精度AFとの組み合わせにより、快適な動体撮影が楽しめるからいい。

今回のテストアイテムはこちら富士フイルム FUJIFILM X-T200

実売価格例:10万3950円(レンズキット)/13万1450円(ダブルズームレンズキット)

●プロフィール
APS-Cセンサー採用のミラーレス一眼、X-Tシリーズの新エントリー機。370グラムの軽量ボディで、独自の色再現や優れたAF性能がポイント。液晶モニターの利便性も高まり、4K動画撮影のスペックも向上した。

一眼レフスタイル(センターファインダースタイル)の小型・軽量ボディ。その前面には、X-T100にはなかったグリップ部の膨らみが設けられた。

SPEC
●有効画素数/約2424万●撮像素子/APS-CサイズCMOS(23.5mm×15.7mm)●レンズマウント/FUJIFILM Xマウント●記録媒体/SDXC/SDHC/SD●液晶モニター/3.5型(タッチパネル式、約276万ドット)●連続撮影速度/約8コマ/秒●Wi-Fi/IEEE802.11b/g/n●電源/専用リチウムイオンバッテリー●サイズ/幅121.0mm×高さ83.7mm×奥行き55.1mm●重量/370g

■バリアングル式の液晶モニター

液晶モニターは、従来の3方向チルト式から、バリアングル式に変更。モニター右にあるフォーカスレバーは、小さいが操作性は良好。

センサーの全面に像面位相差画素を配置

一眼レフスタイルのX-Tシリーズの中で、3ケタ型番は最も下位のグレードとなるが、従来のX-T100は、上位のX-T20やT30より重かった。しかし、本機は、T100より約80グラム軽く、T20やT30よりも10グラム以上軽い。

約2424万画素のAPS-Cサイズセンサーと高性能な画像処理エンジンを搭載。富士フイルムは、長年のフィルム作りで培った独自の色再現技術などを利用し、人間の記憶に残る「記憶色」を実現。その定評のある色再現は、本機でも健在である。

そして、センサー全面に像面位相差画素を配置し、アルゴリズムの進化により、AF性能が向上。優れた動体追従AFや、顔・瞳AF、暗所での高速・高精度なピント合わせ、といったパフォーマンスを実現した。

連写速度は8コマ/秒と、エントリー機としては高速(T100は6コマ/秒)。高速・高精度AFとの組み合わせにより、快適な動体撮影が楽しめる。

強力な「電子ジンバル」機能を新搭載した

シリーズ中で最軽量のボディは、実際に手にすると、その軽さを実感。前・後のコマンドダイヤルは、厚みがなくてクリックが固め。初めは操作しづらく感じたが、慣れると指一本で操作できた。

動画撮影機能も進化。30コマ/秒の滑らかな4K動画撮影が可能になり(T100は15コマ/秒)、電子式手ブレ補正より強力な「電子ジンバル」機能を新搭載。フルHDまでの対応で、画面を左右に振った際の動きが少々ぎこちないといった面もあるが、これまで以上にアクティブな動画撮影が可能だ。

小型・軽量ながら、AFや連写などの基本性能の高さを実感。静止画と動画のどちらも満足できる“実力派エントリー機”といえるだろう。

■8コマ/秒で電車を高速連写

向かって来る電車を連写。行き交う列車(画面左)との絡みになったが、8コマ/秒の連写により、イメージに近い瞬間がとらえられた。

おすすめ度…A

小型・軽量のエントリーモデルながら、AFや連写などの基本性能が高い

ココが〇

シリーズ最軽量の軽快ボディ。8コマ/秒の高速連写、4K・30p動画、電子ジンバルなど、エントリー機としてはハイレベルな機能を持つ。

ココが×

横幅が増した3.5型ワイド液晶モニターの搭載により、背面右手側のスペースがやや窮屈。動画撮影ボタンが押しづらい。

※文中の「オススメ度」は、「A+」から「C-」までの9段階評価になっています。

※価格は記事作成時のものです。
解説/吉森信哉(フォトグラファー)

スポンサーリンク
文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース