Windows10の「スマホ同期」とは?写真・通知・通話などを共有可能

Android

ここでは、Windows10の機能「スマホ同期」を解説する。Android用は、スマホの画面に出る通知をWindows10の画面に表示させたり、スマホにかかってきた電話をパソコンで受けることができて便利だ。残念ながら、iPhoneでは利用できる機能が限定され、あまり実用的ではない。

Windowsとスマホ連係の疑問と悩み
Windows10でスマホの通知を見たり、電話を受けたりできる?

Windows10には「スマホ同期」という機能がある。Android、iPhoneの両方に対応しているが、iPhoneでは利用できる機能が限定され、あまり実用的ではない。

対してAndroid用では、スマホの画面に出る通知を、Windows10の画面に表示させたり、スマホにかかってきた電話をパソコンで受けたりすることが可能となっている。

このスマホ同期アプリは、Windows10に標準装備されているので、Androidスマホ側に「スマホ同期管理アプリ」をインストールすればいい。

「スマホ同期」アプリをインストール

パソコンの「スマホ同期」でAndroidスマホの電話番号を入力すると、スマホ用アプリをインストールするためのメッセージが届く。

初回起動時だけアクセス権限などの設定が必要だが、それが済めば、写真や通知、通話などをスマホとパソコン間で共有することが可能になる。

パソコンから電話がかけられる

スマホアプリで各種権限を許可すると、Windows10の通知エリアにスマホの通知が表示される。通話も可能となっている。

解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
Androidガジェットスマホ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識