【Word】位置揃えを一発で行う「左揃え・中央揃え・右揃え」のショートカット

Windows

今回の例題で紹介するワードのビジネス文書なら、1行めの右端に日付、2行めの左側に宛名、タイトルは中央揃え、差出人の情報は右寄せにするのが一般的だ。キーボードではなく、ショートカットキーを使って、文字の位置揃えを一発でできる時短ワザを解説する。

Word時短
文字の位置揃えを一発で行うショートカット

左揃え、中央揃え、右揃えを使い分けよう

多くの文書は、おおむね文字の配置が決まっている。今回の例題のようなビジネス文書なら、1行めの右端に日付、2行めの左側に宛名、タイトルは中央揃え、差出人の情報は右寄せにするのが一般的だ。

とはいえ、最初に文書を作るときは標準の「両端揃え」のまま文字を入力していくのが普通だろう。

そして、後で文字の位置を整えていく。このときも、ショートカットキーを使って楽をしよう。

「ホーム」画面の「段落」にあるボタンにカーソルを合わせるとキーの組み合わせがわかる。操作対象の行を選ぶときは、その行の左側をクリックすればいい。下に引けば複数の行も選択できる。

日付やタイトルなど、標準はすべて「両端揃え」となっている

Ctrl+E
タイトルを選択し、[Ctrl]と[E]を押して「中央揃え」にした。

Ctrl+R
社名欄を選択し、「Ctrl」+「R」を押して「右揃え」にした。

また、左揃えにしたいときは、その部分を選択した状態で「Ctrl」+「L」を押す。「両端揃え」に戻したい場合は、「Ctrl」+「J」を押す。

■解説/下島 朗 [エントラータ]

スポンサーリンク
Windowsガジェット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース