【Word】余白を調整してページあたりの文字数を増やす方法 筆者のおすすめは「やや狭い」

Windows

ワード文書の余白の設定が「標準」だと、印刷したときに周囲の空きを広く感じることがある。その分、ページ内に収まる文字数も少ない。ここでは「余白」を調整する方法を解説する。調整後は、文書の余白が狭くなってページ内に収まる文字数が増えるからいい。

Word王道
文書の1ページに収まる文字数をできるだけ増やす

「標準」の余白は周囲の空きが広いので、狭くしてみよう

パソコンの画面ではあまり気にならないが、余白の設定が「標準」だと、印刷したときに周囲の空きを広く感じることがある。その分、ページ内に収まる文字数も少ない。そんなときは余白を調整してみよう。

手順は下の例題のとおり。筆者個人的には「やや狭い」あたりが使い勝手がいいと思う。

「レイアウト」画面にして、左上の「余白」から「狭い」を選ぶ。

文書の余白が狭くなってページ内に収まる文字数が増えた。

「狭い」よりさらに狭くしたり、上下左右で余白を変えたいときは「ユーザー設定の余白」で個々の数値を調整すればいい。

ただし、狭くしすぎると印刷できないことがある。「とじしろ」を設定すると、左か上の余白を広げることができる。文書をホチキス留めにしたり、ファイルに収めたりするのに役立つ機能だ。

「余白」メニューから「ユーザー設定の余白」を選ぶと、さらに狭くできる。

■解説/下島 朗 [エントラータ]

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー